迷惑なメール | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は、私のPCメールアドレスに届く、迷惑メールの話でもしましょうか。

 

私のブログをご覧頂いている方の中に、迷惑メールで困っている方はいらっしゃいませんか?

 

私にも、どこからメールアドレスが漏れたのかは分かりませんが(おそらくは某通販サイトだと思いますが)、1週間に何度かは迷惑メールが届きます。

 

プロバイダーの迷惑メール対策を利用しているので、通常使っているメールソフトを開いても直接目にすることはないのですが、WEBメールで確認すると届いていたりします。

 

これは、私が使っているプロバイダー「ZAQ(J:COM)」のWEBメール。

 

メールソフトがなくても、PCでネットが使える環境であれば、自分宛てに届いたメールを見ることが出来ます。

 

 

今日1日でこれだけ届きました。

 

これでもまだ少ない方で、以前は何百件単位で届いていたこともありました。

 

大体は出会い系サイトから送られてくるメール、「○○○万円(○億円)、当選おめでとうございます」などのメールです。

 

こういう迷惑メールは、メールアドレスを確認すると、一定の法則があることが多いです。

 

今回もその法則に当てはまったので、そのメールアドレスからはメールが来ないようにブロック登録しました。

 

自分が登録した覚えがないメールは、決して開けてはいけません。

 

開けた瞬間にウィルスに感染したり、迷惑メールの件数が増えたりします。

 

登録した覚えがないメールが届いたら、開けずにゴミ箱直行、これが基本です。

 

ただ、届いてしまったメールはどうするか。

 

迷惑メールを報告出来るサイトがあるので、そちらに届いたメールをそのまま転送して下さい。

 

劇的は変化はないかもしれませんが、ある程度迷惑メールは減らせると思います。

 

転送先は・・・。

 

迷惑メール相談センター 転送先:meiwaku@dekyo.or.jp

 

日本産業協会 転送先:spam-in@nissankyo.jp

 

太字をクリックすると、サイトに飛びます。)

 

それと、迷惑メールの中に出会い系サイトから届いたメールがあった場合でも、ほとんどは悪徳業者であることが多いので、絶対にアクセスしないで下さい。

 

アクセスしたら最後、分単位でメールが届きます(体験済)。

 

悪徳業者からのメールかどうかは、ここのサイトを見れば分かります。

 

鬼島の出会い系口コミの鬼 太字をクリックすると、サイトに飛びます。)

 

こちらのサイトは、各種出会い系サイトの特徴などが詳細に記載されている他、届いた方からの口コミが載っているので、かなり参考になります。

 

私宛に来た出会い系サイトのメールの差出人は、ここのサイトで悪徳業者であることが判明しました。

 

迷惑メールで困っている方、是非確認してみて下さいね。