パチ組みにスミ入れ、付属シール、一部塗装での仕上げです。
本体。
足が長くなって格好良くなりました。
サイドアーマーの上部の穴をガンダムマーカーの赤で塗りました。
付属のビームライフルを懸架することが出来ますが、塗装が剥げるのでやっていません。
可動を見てみます。
肘は二重関節になり、肩も接続部分が上に上がるようになっているので、水平よりもう少し上に上がります。
頭部は360度回る他、かなり上まで向くことが出来ます。
メインカメラとツインアイ、胸部上の緑色はシールです。
腰はリアアーマーに引っかかってしまうので、あまり回りません。
膝立ち出来ます。
フロントアーマーは中央で分割して、独立可動出来るようにしています。
フル装備させてみました。
シールド上部の黄色い部分はシールです。
バズーカはグレー1色。
スコープはグリーンのシールが付いています。
頭部のバルカンポッドは、左サイドの丸モールドと右サイド上部の丸モールドを、ガンダムマーカーの赤で塗っています。
ビームライフルもグレー1色で、スコープ部分はシール。
以上、「HGUCガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)」のご紹介でした。
次回はティターンズ仕様を作ってみたいと思います。