保留にしていたPCの「WINDOWS10」へのアップグレードですが、夕方になってからバックアップを取るための作業を始めました。
まずはWINDOWS7のバックアップ機能を使い、内臓HDDのデータをバックアップ用外付けHDDへコピー。
やり方は、先日購入した「日経PC21」のガイドを確認しながら。
画面の写真が掲載されているので、確認しやすいです。
こういう作業は、起動不能などのエラーがつきものなので、起動用DVDを作っておきました。
念には念を入れて。
その他にも「NovaBACKUP」というソフトを導入して、こちらでもバックアップディスクを作っておきました。
意外に時間がかかったので今日はここまで。
明日以降、本格作業に入りたいと思います。