久しぶりにやらかした(TT) | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

先日ヨドバシで購入した「プラアクト伊達」。

まずは素体を組み立てていたのですが、もうちょっとで完成、というところで股関節の軸をねじ切ってしまいました(赤丸部分)



今回、ピーエムオフィスエーのキットは初めて組むとは言え、プラモデルはガンプラをさんざん作ってきたし、コトブキヤのキットも何体か組んだことがあるので問題ないと思っていました。

このキットは、緩み防止のためか硬めのプラスチック(ガンプラで言うとABSのような感じ)を使用されていて、パーツの合いがすごくきつく、はめ込むのにすごく苦労します。

はめた後にちょっと向きを変えようとしたら、ねじ切れてしまいました。

とりあえずは旦那さんに直してもらおうと思いますが、パーツの取り寄せも考えています。

ただ、ガンプラはパーツを1個ずつ注文出来るのに対して、こちらはランナーごとの注文になります。



今回はプラアクトAのパーツ(赤枠のパーツ)を壊したので、Aのランナー代が400円、送料が300円で合計700円(中のポリパーツは再利用するので請求しません)。

部品代は定額小為替で送らないといけないので、小為替が500円1枚と200円1枚、発行手数料がそれぞれ100円かかるので、500+200+100+100=900円。

この他に、小為替を送る郵送料が82円なので、全部で982円。

結構高く付きます。

旦那さんが直してくれなかった場合は、部品請求するので完成はもうちょっと先になります。

あ~なんてこったい