「HGUCガンダムMk-II(ティターンズカラー)」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は「HGUCガンダムMk-II(ティターンズカラー)」を作りました。

パチ組とスミ入れ、付属シールと一部塗装での仕上げです。

 

いきなりですがフル装備。

アニメ「機動戦士Zガンダム」で、最初に登場したガンダムMk-IIはこの色。

ティターンズカラーに塗装されたこの機体は、威圧感がありました。



バズーカを肩に担ぎ、シールドを小さくして出撃体制。

古いキットなので、あちこち可動範囲が狭いのが残念。



先日のビルドガンダムMK-IIとベースは同じなので、サーベルと持ち手が一体化したものが付属します。

ビームサーベルはこれだけなので、ビーム刃はガンダムマーカーの蛍光ピンクを、指はメカグレーを筆塗りしました。

 

修理したビルドブースターMkーIIを背負わせてみました。

思った通り、色の違和感はないように思います。

 



少しだけアクション。

左の銃持ち手がないので、銃はきちんと持たせることが出来ませんが、シールドはアタッチメントを外せば、前腕に追加された接続パーツにある軸に差し込むことが出来ます。



最後にビルドガンダムMk-IIと。

以上、「HGUCガンダムMk-II(テイターンズカラー)」のご紹介でした。

明日は「プラアクト伊達」を組んでみたいと思います。