MG「ガンダムフェニーチェリナーシタ」ランナー紹介 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日の仙台は午前中で30℃を超えました。

お盆が終わったというのに、この暑さいつまで続くんでしょうね。

さて、昨日の夕方、ヨドバシ.comで注文していたガンプラ「MGガンダムフェニーチェリナーシタ」が届きました。

注文時に在庫僅少になっていたのですが、注文後に再確認したところお取り寄せになっていたので、在庫の最後の1個を購入したようです。

それなりに売れたんでしょうか。



パッケージ。

箱が大きいので、イラストも迫力があります。



箱を開けるとこんな感じ。



Aランナーはイロプラ。



Bランナー。



Cランナー。



Dランナーは白っぽく見えますが、ベージュ。



Eランナーも同じベージュ。



Fランナー。



Gランナー、材質はABS。



HランナーもABS。

 

Iランナーは1(左)と2があります。

 

Jランナーも1(左)と2があります。



Kランナーはクリアピンク。



ベース用ランナーは3つ。

アクションベースの改良型で、ビスやナットがないのがいいですね。



ポリパーツは少な目。

 

カラーシール(左)とマーキングシール。



最後に取説。

MGのガンプラを作るのは、去年2月発売の「戦国アストレイ頑駄無」以来です。

HGBFの「ガンダムアメイジングレッドウォーリア」を作ってからになりますが、今月末までには完成させたいと思います。