HGBF「ザクアメイジング」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

高校野球は、地元の仙台育英が昨日に引き続き東北勢対決でしたが、何とか勝ってよかったです。

仙台育英は旦那さんの母校です。

宮城県大会では、私の母校と当たりましたが、コテンパンにやられました(^^;)

明後日の準決勝の相手は、今話題の清宮選手がいる早稲田実業だそうです。

さて、一昨日購入したガンプラのうち、「ザクアメイジング」が完成しました。

素組みにスミ入れと付属シールでの仕上げです。

 

ロングライフル以外を装備。

ベースは高機動型ザク。

肩のシールドや足首周りにリアクティブアーマーが、バックパックにはヒートナタやロケットランチャーが追加されています。

可動を見てみます。



腕は、肩のシールドの干渉を逃してあげれば、このぐらいまで上がります。



肘は約90度曲がります。

腰は回りません。



膝は約90度曲がります。

 

足首はこんな感じ。

 

脚は太ももの少し下ぐらいで若干回ります。

リアクティブアーマーが邪魔をするので、脚は綺麗に閉じることが出来ません。



開脚はこれが限界。



股関節にはディスプレイベース用の3mm軸穴があります。

 

モノアイは、顎のスイッチを動かして左右にスライド可能。

それでは装備を見ていきます。

 

ロングライフルは、グリップが2本とも可動し、両手持ちが可能。



ミサイルランチャーは写真のように可動しますが、脚に取り付けることも可能。



ヒートナタはバックパックに、腰のホルスターにはハンドガンを収納。

 

左右分武器持ち手が付いているので、両手で構えられます。

ヒートナタ用の持ち手は、ナタのグリップが幅広ということで専用のものが付属しますが、手甲の色がランナーの都合上、他のものと違って濃い赤になっています。


 

取説ではオリジナルウェポン扱いになっていますが、高機動型ザクと同じランナーを使っているので、ザクマシンガン、ヒートホーク、ザクバズーカが付属します。



以上、「HGBFザクアメイジング」のご紹介でした。

明日は「ガンダムアメイジングレッドウォーリア」を作る予定ですが、ヨドバシ.comで注文していたMG「ガンダムフェニーチェリナーシタ」が届いたので、そのランナーもご紹介したいと思います。