時間帯は午前中だったのですが、まず9時半ぐらいに工事担当者から電話が来て、「2件予約が入っているので、終わってからお伺いします」とのこと。
思ったより時間がかかりそうだったので、昨日ビデオに撮っておいた「大改造!!劇的ビフォーアフター」を見ながら時間つぶし。
番組も残り30分ぐらいというところで、工事担当者到着。
今までの電話はNTTと同じで、モジュラージャックに電話線を差し込めばいいだけだったのですが、今度はTVと同じ引き込み線を使うので、新たに配線ケーブルと専用モデムとコンセントが必要に。
作業自体は30分ぐらいで終わったのですが、モデムを取り付けしながら担当者さんが「ネットを使っていて、今まで不具合はありませんでしたか?」と聞くので、特にない旨話をしたら、どうやら配線で不具合があったらしく、速度が全然出ていないので、配線を変えておきましたとのこと。
試しに旦那さんのiPadと私のPCでネットにつなげてみたら、今でよりずっと画面表示が早くなりました。
ケーブル1本つなぎ変えただけで、こんなにも速度が変わるとは。
電話用モデムの設置場所は、パソコンの裏側。
実際はこんな感じ。
左の灰色の箱がネット用モデム、中央の四角い箱が電話用モデム、後は無線LANルーターとPCデータのバックアップ用HDD。
配線がガチャガチャです(^^;)
固定電話機は、配線の関係上、今度はPCのすぐそばに。
今回はキャンペーンに付き、工事代金及び乗り換え手数料は一切かかりませんでした。
今までと違うのは、停電になると電話が使えなくなるということ。
ただ、ケータイがあるので、連絡自体困ることはなさそうです。
早めに切り替え出来て良かったです。