RGシャア専用ズゴック製作(その3・完成) | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

先週金曜日の夜、原因不明の水漏れ事故が発生し、階下の住人に迷惑を掛けたらしいので、保険事故として保険会社に電話を入れたシャアです。

我が家は床が濡れた程度で済んだのですが、階下は吊り戸棚が濡れて、中に収納していたもの(何か分かりませんが)が濡れて、使えなくなったものがあったらしいです。

階下の住人が入居して以来、大きな物音や笑い声で迷惑を被っているので関わりたくないのですが、今回は加害者になってしまったということでそういう訳にもいかず。

幸い、管理会社が間に入ったので、階下住人の相手は管理会社にやってもらおうと思っています。

本題に戻ります。

RGシャア専用ズゴックが完成したので、写真をUPしたいと思います。

 

今回は珍しく、取説の指示通りにマーキングシールを貼りました。

小さいものが多いので、かなり苦労しました。

 

 

 




HGUCのものより自然にポーズがとれますが、上腕や大腿部は関節部分がフニャフニャした感じで、特に脚は膝から下の重さに負けている感じがします。

 


股関節の軸を下げることが出来るので、より広く可動させることが出来ます。

分かりにくいですが、左が上の状態、右が下の状態。



肩は引き出すことが出来、肘の装甲もスライドします。



付属品。

劇場版ポスターに描かれていた4本爪に出来ます。

他にはアクションベース用アタッチメントと、ピンぼけになってしまいましたが、シャアのフィギュア。

 

 

 

HGUCと並べてみました。

HGUCは2001年2月に発売されたのですが、古い割には可動範囲が優秀と言われていました。

ですが、技術が進んだRGと比較するのは、さすがにかわいそうです。

以上、RGシャア専用ズゴックでした。

今月はシュツルム・ガルスとゼータプラスを作る予定でしたが、ゼータプラスはご存知の通り回収になってしまいました。

旦那さんが馴染みのMで、回収になっているはずのゼータプラスをGetしましたが、改修後のキットの発売はいつになるんでしょうか?

来月は月遅れのお盆もあるし、どうなるかなぁ。