HGシリーズのファーストガンダム、前回作ったのはいつだったか忘れたぐらいなので、かなり昔であることには間違いなさそう。
ランナーには2001年の刻印がありました。
いつものように、付属のシールを貼ってスミ入れし、一部塗装(腰部のV字、シールドの十字、ライフルのスコープをガンダムマーカーの黄色で塗装)しました。
スミ入れはいつもより控えめにしています。
まず本体。


敵から視認されづらくするためのカラーリングにした、という設定なので、グレーを基調としたものになっています。
付属品。
シールド、ビーム・ライフル、ハイパー・バズーカ、コア・ファイター、ビーム・サーベル刃が2本、ライフル&バズーカ用右持ち手、バズーカをリアアーマーに固定するアタッチメント。
フロントアーマーは中央で軸接続されているので、中央から切断して個別に可動するようにしました。
キットが古いので、腕も足も90度ぐらいまでしか曲がりません。
胴体を少し持ち上げてやると、左右に傾けることが出来ます。
バズーカを持たせると、バズーカ後部がビーム・サーベルの柄と接触してしまいます。
ビーム・サーベル。
今回は組み立てのみで、塗装はしませんでした(^^;)
明日はリックドムを組んでみたいと思います。
HGシリーズでリックドムを組んだ記憶が無いので、もしかすると初めてかも。
MGはドムとリックドム(シャア専用は除く)、かなり前にどちらも作りました。