今日の買い物 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日の仙台は蒸し暑いです。

曇っていて、気温はそんなに高くないのですが、湿気が多くて。

ですが、今日は車でお出かけしてきました。

まずはヨドバシ。

ネットで注文していたDVDが入荷したので、引き取りに。

 
先日ブログで紹介した、堺雅人さん主演の「南極料理人」。

正月に見た時、旦那さんが「もう1回見たいなぁ」と言っていて、私も見たいと思っていました。

価格も3300円と手頃でしたが、店頭に在庫がなかったので、取り寄せしてもらいました。

次にホビーショップNへ。

実は土曜日、ガンプラ「ベアッガイIII」の腕の付け根が折れてしまったので、パーツを注文するために行きました。


本来一体成型なのですが、軸部分がねじ切れてしまいました(TT)

Nは月曜日が定休日だったので、注文は今日に。

Nはバンダイの「プロショップ」と「パーツステーション」に指定されています。

通常、ガンプラの部品を壊したり、なくしてしまった場合、バンダイへ郵送で部品注文出来るのですが、手順が結構面倒(一部商品はネットでも注文可能)です。

注文方法の詳細は
こちら

注文する時に、定額小為替(郵便局で発行しています)が必要なのですが、
定額小為替を発行してもらう窓口は、郵便ではなく貯金。

普通の郵便局だと、窓口は4時で閉まってしまうので、昼間郵便局に行けない
方は不便です。

ですが、パーツステーションに指定されているお店に行けば、店頭で部品を注文し、後は届い
た時に部品代+送料を払えばいいので、郵便局に行く必要がなくなります。

ただ、お店でも手間を省くために、ある程度個数がまとまってからバンダイへ発注しているそうなので、急いでいる人にはお勧め出来ません。

私もパーツを1個だけ注文したので、店員さんから1個だけだったら直接注文した方が早いと言われましたが、急いでいないのでそのままお願いしてきました。

部品を1個だけ注文して帰るのも何だかなぁと思って、店内を見ていたら、前から欲しかったガンプラを発見したので購入してきました。


HGUC「G3ガンダム+シャア専用リックドム」セット。

発売は2008年。

このカラーリングは、小説版「機動戦士ガンダム」に登場しているもので、MGシリーズでもそれぞれ発売されていますが、以前どこかの模型店の店頭でこのセットを見かけてから、組み立ててみたいと思って探していました。

ですが、発売から年数が経っていることもあり、売っているお店は見つからず。

馴染みのMにも聞いてみたのですが、あまり人気がないらしく、注文しても入荷しないだろうと言われて諦めていました。


ランナーはこんな感じ。

ちょっと分かりにくいですが、赤枠で囲ったランナーがG3ガンダム用で、他はリックドムです。

来月発売の「グフR35」までの繋ぎに、組み立てたいと思います。