県内には、ネッツトヨタ「宮城」とネッツトヨタ「仙台」の2系統のネッツ店があります。
違いは元会社のチャネルの違いで、「宮城」が旧トヨタビスタ店、「仙台」が旧トヨタオート店です。
トヨタオート店は昔、実家の父が「スプリンター」に乗っていた時、付き合いがありました。
ウィキペディアに、当時乗っていたスプリンターの画像がありました(実際乗っていたスプリンターは茶色でした)。
この頃は、カローラとスプリンターが分かれたばかりの頃だったので、デザインはカローラとそっくりでした。
さて、ネッツ仙台へ行ってもらってきたカタログは・・・。
シャア専用オーリスとオーリス本体。
ネットで取り寄せようと思ったのですが、現在、オーリスのパンフレットの取り寄せには1週間かかり、シャア専用オーリス分は同梱されないとの事だったので、実店舗に行った方が早いと思い、もらって来ました。
店舗に入って行くと、奥のカウンターには社員さんが3人いたのですが、「すみません、シャア専用オーリスのカタログが欲しいんですが。」と言うと、「はい、ございます。こちらへどうぞ」と女性社員さんが応対してくれました。
「シャア専用オーリスのカタログはアクセサリーキットの扱いなので、本体の方もどうぞ」とオーリス本体のカタログも渡してくれました。
オーリスは3ナンバーの車なので、さすがに買えませんけどね(^^;)
家に帰って、封筒から出してみました。
カタログは、専用のクリアファイルに入っています。
クリアファイル。
裏は、見にくいですがジオニックトヨタのエンブレムと、シャア専用オーリスの型番「MS-186H-CA」がプリントされています。
裏面下には「NOT FOR SALE」と「©創通・サンライズ ©TOYOTA」のロゴが。
カタログ。
オーリスは、キャッチコピーが「常識に尻を向けろ。」なので、画像も後向きになっています。
シャア専用オーリスの奥に、グフ、ザク、アッガイが描かれていて、さながらモビルスーツデッキにシャア専用オーリスが置かれているかのよう。
社員さんが言っていたとおり、アクセサリーキットの説明だけしか書かれていません。
シャア専用オーリスナビとシャア専用オーリスフロアマットのリーフレット。
ナビはルート案内は通常と同じ女性の声ですが、要所要所でシャアの声を聞くことが出来ます。
ナビとフロアマットは、数量限定販売でそれぞれ900、なくなり次第販売終了。
何と、特製のポスターまで入っています。
左側に置いたのが、クリアファイル(A4サイズ)です。
ポスターの大きさが分かると思います。
貼るのはもったいないですね。
コレはおまけ(^^;)で、雑誌「ガンダムエース」連載中のコミック『シャアの日常』の特別版。
この特別版、今あるだけで増刷はされないようなので、欲しい方は今のうちです。
明日から始まる「キャラホビ2013」では、シャア専用オーリスの実車展示がある他、ジオニックトヨタのポロシャツの販売もあるそうです。
シャア専用オーリス、買えないけど一度乗ってみたいなぁ。