3度めの警告文が出た | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

ブログで何度も書いていますが、うちのアパートの隣人と階下の人が出す騒音にはほとほと困っています。

用事があって管理会社の社員さんが自宅へ来た時に話しをしたり、直接管理会社へ出向いたりして、社員さんにも実情を分かってもらい、その都度警告文を出してもらっていたのですが、一向に改善しないので、日曜日の夜にEメールで不動産会社へ連絡しておきました。

その後、返信メールは来なかったので、今日あたり確認の電話を入れようと思っていました。

今日、ゴミ集積所へゴミ出しに行った帰りにポストを確認したら、「重要」と赤いスタンプが押された不動産会社の封筒が入っていました。

中を開けて見ると、昨日付で待望(^^;)の警告書が。

以前の警告書では、入居者同士、生活音にはお互いに気をつけましょう、と控えめに書かれていたのですが、今回はちょっと強め。

「最近、当アパートにおきまして、町内会ご近所入居者の方から騒音被害のクレームが多々寄せられております。」

ついに、「町内会」と「ご近所」が登場しました。

続く文章は、「夜遅くに、大声で怒鳴ったり、夫婦喧嘩(外まで丸聞こえ)など・・・」(以下省略)。

夫婦喧嘩は隣人ですが、大声で怒鳴るのは階下の住人にも当てはまります。

夫婦喧嘩はだいたいいつも、奥さんがキレて旦那さんに向かって怒鳴り散らし、最後には「ワー」とか「ギャー」とか、意味不明の言葉を叫んでいる感じで、精神的に病んでいるのでは?と思うほど。

昼間に顔を合わせると普通に挨拶するので、全然そんな人には見えません。

あの時は確かに、どこからか「うるさい!」と声が出たのを私も聞いたので、私以外にも聞こえたのは間違いないと思います。

この文章が出たせいか、ここ2、3日は割と静かになっています。

問題は後1週間ぐらいしてから。

以前と同じに戻ってしまったら、また不動産会社へ連絡を入れるつもりですが、私としては2家庭ともこのアパートから出て行ってほしいと思っています。

アパートに引っ越してきた時、隣へ挨拶に行ったんですが、まさか住人がこんな人なんて思いもしなかったし、階下が引っ越してくるまでは全然問題ありませんでした。

角部屋に兄妹で入居中の大学生もいますが、騒ぐのを聞いたことがありません。

普段は温厚なうちの旦那も、隣と階下の人については「うるさいからとっとと出てってくんないかなぁ」と言っているぐらいです。

皆さんの回りにも困った人、いませんか?