旦那さんのプラモデルが出来ました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

仙台でソメイヨシノが開花したということで、やっと春が来たなぁと思ったシャアです。

ねんどろ桜ミクと桜の撮影をしてみたいですね。

さて今日は、旦那さんが2月からコツコツ組み立てていた、フジミの旧日本海軍空母「翔鶴(しょうかく)」が完成したのでご紹介したいと思います。

スケールは1/700です。

写真のピントがちょっと合っていませんが、ご容赦下さい。
 

 

 


黒くて細い、電線のようなものは「空中線」で、アンテナだそうです。

キットとは別に、ディテールアップ用に空中線が販売されているそうなのですが、旦那さんは釣リに使う「テグス」を黒く塗って使用しました。

 

 


ちなみに、艦載機はこの大きさです。

旦那さんは日の丸部分はデカールを貼り、その他は全て筆塗りしていましたが、私ではとてもとても出来るシロモノではありません(^^;)

これが完成したことで、旦那さんはもう次のキット「長門(ながと)」(アオシマ製)を組み立て始めました。

旦那さんは手先が器用なので、こういう細かいキットは「作りがいがある」そうです。

このキット1つで2ヶ月は楽しめそうだと言っていましたよ。