市場に買い物にいったけど… & 海外旅行保険についてのノウハウ | いつものランチ ~Repas habituel , a ma facon~

いつものランチ ~Repas habituel , a ma facon~

つくったもの、食べたものを記録します。

 

いつも新鮮なお魚を安く購入することができる隣町の市場。

旅行から帰って来て冷蔵庫が空っぽになっていたので久々にでかけました。

 

でも、今回はめぼしい収穫がなかった(笑)

 

それでも鯛のお頭のあらを買ってきたので、今日のメインは鯛ごはん↓

京都で買って来た青い山椒の実もたくさんトッピングしました。

 

そうそう、隣町の市場にも山椒の実が売っていました。

京都のよりも小さいパックで300円強だったので

錦市場で購入ってちょっと???だったのですが、適正価格だったようです。

 

錦市場で購入した山椒の実↓

 

おかずのメインは、厚揚げのチーズ焼き↓

気にいっている相模屋のものですが、大きいサイズの方がお豆腐がトロトロで

おいしいと思います。小さいサイズ(写真)のものが新しく売っていたので

試しに購入したのですが、中身のお豆腐が木綿系のようなので元の大きいサイズに戻りそうです。

 

もう1つのおかずは、小松菜のゴマ味噌和え↓

 

お味噌汁は、ナスです。ゴマ油でいためてからお味噌汁に仕立てました。↓

 

鯛ごはん、青い山椒の実でグレードアップです!↓

 

そうそう、これまで全く触れていなかったのだけど

前回のレザルク・ロンドンの旅行でロンドンのホテルで荷造り中につめすぎて

買ったばかりのメインの旅行用の鞄(布製)を破ってしまいました。

ふと、おもいついて手持ちのカードの保険を調べたところ「ショッピングガード保険」というのが使えそうとわかり、保険会社に連絡。指示された必要書類と送ったところ、結論として免責金額3000円を差し引いてほぼ購入金額全額が返ってくることになりました。

がっ、この保険会社ショッピングガード保険でなく、「海外旅行保険も対象でしょ」ってことで

海外旅行保険での申請用紙を送ってきました。エビデンスはショッピングよりもたくさん必要だったので多少面倒だったのですが、まっ全部揃えられるし、ということで言われた通り申請しました。ここで、他の海外旅行保険も契約していたら書いてねっていう欄があったので、そこもJALカードの保険もあったよなということで書いておいたところ。。。

 

ここからがびっくりな話なのですが、

 

先日何故か東京海上日動から私宛の封書が。

契約の覚えはないのに何故?って思って中身を確認すると…

 

旅行かばんの保険請求はS社に請求したのだけど、その請求書に重複した保険(JALカード付帯保険)として記載したJALカード付帯保険の引き受け会社である東京海上日動からS社の保険での免責金額がJALカード付帯保険はないので、その分を補填してあげるよというありがたいお申し出でした(!)

 

で、本日記帳にいったら無事免責金額も振り込まれていて、なぜかとってもうれしかったです。

これまで、免責金額の有無なんて細かい海外旅行保険の違いあまり意識していなかったです。

次から海外旅行関連の保険はJAL付帯保険をプライマリーに出すべきだなぁと。(?)

いろいろ海外旅行保険に関するノウハウたまったロンドン旅行でした。

東京海上日動さん、ありがとうございました。

 

Write 4th Jun. 2024, 12:45