札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜) -16ページ目

す毎年恒例のイベント

「蕎麦と共に中国茶を愉しむ夕べ」。

※去年の投稿が詳しく書いてないので

去年のレポ


今年もお問い合わせも多く既に、

夜の回が満席となっております🙇

募集が昼の回のみです。


お酒は持ち込みOKです😁


毎年、打ち立ての蕎麦が食べれる幸せ❤️

そして、蕎麦湯も大好評!

ただ飲むだけで無く、

濃厚な蕎麦湯に少しのお酒を入れると

何て素敵な飲み物に返信😍😍

常連さんが初回に始めてから

毎回恒例の飲み物?🤣になってます。


勿論、美味しい中国茶もご用意します。


是非ご参加お待ちしております〜。


****************

「蕎麦と共に中国茶を愉しむ夕べ」

・日時 

①12/27(金)11時〜13時

残席3名

③12/28(土)11時〜13時

残席7名

・会費 4500円

(料理三品、蕎麦、中国茶)

※お酒持ち込みOK

・お申し込み ☎︎011-213-1970

・締切日 12/22(日)

※22日以降のキャンセルは

 キャンセル料3000円が発生します。

****************



12月のお茶会は

全体の1/3は台湾茶で

2/3は恒例のエコ茶会のお茶を楽しみます!

何せ、台湾で購入したお茶が

渋滞している為😅

一種類は台湾茶をお届けします。


エコ茶会のお茶は、色々買いましたが

ちょっとお店が偏ってれかもしれません😅

日本茶も交えて、ちょっと面白いお茶も

楽しんで頂きます。

お楽しみー。

時間は三時間コース。

今年最後のお茶会、存分に楽しみましょう❤️


デザートは、これ又恒例の

ロールケーキ です。


***************

12月お茶会

「エコ茶会のお茶を愉しむ」

日時

①12/15(日) 10時〜13時 残席2名

②  〃          14時半〜17時半 残席4名

③12/18(水)10時〜13時 残席3名

④ 〃           14時半〜17時半 5名

・会費 5000円

 (お茶、お茶請、デザート)

・お申込み 011-213-1970

・締切日 12/12(木) 

 ※各回3名以上集まらないと

    中止になります

(ご參加の方にはご連絡いたします)

 

 *ご予約後のキャンセル料金について*

 8日〜12日 2000円

   13日〜当日  全額

 

***************

11月のお茶会
「大禹嶺を愉しむ」






茶譜
・大禹嶺(春)
・大禹嶺90K(冬)碧緑渓
・大禹嶺102K(冬)

産地の違いを当てるのは
皆無ではあるけれど
飲み比べてみると違いが分かる

清らかさの奥に何があるのか
甘さと言ってもどの様な甘さなのか
五感を存分に使って感じる
意識をする事の大切さを
あらためて感じる

お茶請け
・柿羊羹〜蜂蜜醋寒天〜
・緑豆餡饅頭



デザート
鳴門金時のクープ


今月もありがとうございました!
来月は、いよいよ今年最後のお茶会。
たっぷり三時間!!
12/15、18日です

イケ子さんとのコラボイベントの
第二弾のお知らせです。



12/8(日)のこちらは
本購入者対象です。
(台湾のすこやかで福のある暮らし365日)
お土産付き♪

第二弾は、
旅行だけでは見つけられなかった、
暮らしてみて感じた事など
より深く台湾を知れる内容と
なってます。

本のページをめくりながら
話して行きますので
ご参加の方は、
本をご持参くださいませ。

お申込みは、下の記事に記載している
リンクからです。

是非ご参加お待ちしています。

以下引用です。
#Repost @taiwanikeko with @use.repost
・・・
12月札幌でイベント開催します!
12/6と12/8の2回開催で内容を変えてお届けします。

申込みは こちら↓

【詳細】
第2弾は12/8の日中です。

刊行からまもなく1年
台湾の暮らしを綴ったフォトエッセイ
『台湾のすこやかで福のある暮らし365日』をお持ちの方を対象に

著者であるコバシイケ子による本にまつわるお話と
札幌茶楼 茶譜さん @sapporo_sarou_chapu の
お茶会を兼ねた合同イベントを開催します。

茶譜さんからは
台湾茶2種とお茶菓子をご用意いただき
茶器を使ったおいしい台湾茶の淹れ方もレクチャー

1つは本の中にも出てくる希少なお茶をご用意いただきます。

コバシからは
参加者の方のお話なども伺いながら制作秘話や
一緒に本のページをめくりながら
主に12月からの冬の台湾について
食やイベントなどの行事や
この時期の台湾の見どころなどについてお話させていただき
ご希望の方にはイベント終了後、本にサインをさせていただきます。

また、今回は統一超商東京マーケティング株式会社さまより
本にも登場した台湾の人気シートマスク「わたしのきれい日記」をご提供いただきました。
お土産としてお持ち帰りいただきます。

少人数制のアットホームなイベントです。
どうぞお気軽にご参加ください。

『台湾のすこやかで福のある暮らし365日のおはなし会と茶譜のお茶会』

日時:2024年12月8日(日)11:00~13:30
会場:札幌茶楼 茶譜 
参加費:5000円
定員:8名
持ち物:「台湾のすこやかで福のある暮らし365日」
協賛:統一超商東京マーケティング株式会社

お待ちしております!

お友達のイケ子さんと

12月にコラボイベントを
開催します。

二日間の開催で
内容は違います。

まずは第一弾のお知らせ。
第一弾
12/6(金)
誰でも参加出来ます。



台湾に行った事がある方、
これから行きたいと思ってる方
イケ子さんの話を聞きながら
楽しい時間を過ごしましょう。

聞いたら、
又直ぐにでも行きたくなって
しまうだろうなぁ😁

お申込みは、
下のイケ子さんの記事に記載している
リンクからどうぞ。

以下引用です。
#Repost @taiwanikeko with @use.repost
・・・


12月札幌でイベント開催します!
12/6と12/8の2回開催で内容を変えてお届けします。
お申込みはこちら↓


【詳細】
金曜の夜、札幌茶楼 茶譜さんにて
@sapporo_sarou_chapu 

台湾ビールと軽食、そして台湾茶も楽しみながら
コロナ禍後の台湾旅について、振り返りを中心に
地元ならではの旅のプランの立て方や
いまハマっていること
新たに発見した美味しいお店など

これからの台湾旅が楽しくなるような内容かつ
今回はこちらも台湾へは何度も行っている
茶譜店主の美穂さんも一緒ですので
台湾茶を巡る旅についてのお話も伺いたいと思っています。
(ビールが苦手な方は冷たい台湾茶をご用意します)

また、今回は 統一超商東京マーケティング株式会社さまより
「黒橋牌 台湾ソーセージ」をご提供いただきました。
ビールにぴったりなおつまみとして、一緒に味わいましょう。

少人数制のアットホームなイベントです。
参加者の方からの台湾旅行に関する質問などにもどんどんお答えいたします。
ぜひお気軽にご参加ください。

『台湾ビールを飲みながら
コロナ禍後の台湾旅を振り返る 夜のおはなし会』

日時:2024年12月6日(金)19:00~20:30
会場:札幌茶楼 茶譜 
参加費:5000円
定員:8名
内容:台湾ビール1本、軽食、台湾ソーセージ、台湾茶
協賛:統一超商東京マーケティング株式会社

お待ちしてます!