札幌茶楼 茶譜(旧 中国的茶楼 茶譜) -17ページ目
冬季メニュー
「杏仁風味の南瓜汁粉」




デザートメニューが
段々と冬季に変わってます。

こちらは本日8日からです。

南瓜は、殆ど道内では
出回らない「北のこころ」という
品種です。
こちらは無くなり次第
違う品種の南瓜になります。

シナモンやカルダモンのスパイスを
入れた杏仁風味の南瓜汁粉です。

モチモチ白玉と小豆の餡子玉が
入っています。

これからの寒い季節には
ピッタリです^ - ^

10月のお茶会
「台湾茶を愉しむ
(凍頂烏龍茶飲み比べ)






茶譜
凍頂烏龍茶
・清香
・蜜香
・陳年老叢

飲んだ感想を抽象的に書くと、
こんな感じです。


透明感のある味わいや香りが
心身に染み渡って目覚め始める

華やかでフルーティな香りと
甘い蜜の様な味わいで
心が躍る

どっしりとした厚みのある味わい
何処か懐かしい香りや記憶で
穏やかな気持ちになる

まるで一日を表現してるようだなぁ。


お茶請け



・ドライフルーツ
・口酥餅(原味・杏仁)
・ヌガークラッカー
・ヌガー方塊酥
・緑豆糕
・烏龍茶梅

軽食

・ローゼルおにぎり
・蔭鳳梨苦瓜鶏

ローゼルは、お友達が宮古島で
買って来てくれた物を塩漬けにしました。
カリカリ梅みたくなります。

ご参加の方ありがとうございました😊

もう11月😱

10月は殆ど営業していなかったので

1ヶ月が無い感じです😅


さて、今月のお茶会は

大禹嶺の3種飲み比べです!

なんて贅沢なんでしょう🩷

台湾茶の最高峰とも言われています。

清らかで何とも言えないあの心地良さ。


会費は、かなり頑張りました!

多分、こんな無茶な飲み比べは

今後出来ないと思います😅


是非、あの高貴な味わいを

楽しみましょう。


***************

11月お茶会

「大禹嶺を愉しむ」

日時

①11/17(日) 10時〜12時 残席1名

②  〃           14時〜16時 残席4名

③11/20(水)10時〜12時 残席2名

④ 〃           14時〜16時 5名

・会費 5000円

 (お茶、お茶請、デザート)

・お申込み 011-213-1970

・締切日 11/14(水) 

 ※各回3名以上集まらないと

    中止になります

(ご參加の方にはご連絡いたします)

 

 *ご予約後のキャンセル料金について*

 10日〜14日 2000円

   15日〜当日  全額

 

***************

 

こちらの商品を購入された方へ



大変申し訳ございません。
賞味期限の日付が間違ってる物が
見つかりました。

誤 2024.10.28
正 2024.11.28

販売個数を調べたら
8個ありました。

賞味期限内ですので
食べても問題はございません。
ただ、気分を害された方が
いらっしゃいましたら
お店の方にご連絡ください。
返金対応いたします。

今後この様な事が無いように
しっかりと確認いたします。

このたびは
大変申し訳ございませんでした。