こぐまちゃんがやって来た! | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

こんにちは晴れ

今日は秋晴れの清々しいお天気でしたね。


突然&そして今更ですが、テディベアを作るには色々道具や材料が必要です。


初めてテディベア教室に行った日、普段使いのミニバッグで行ってしまい、ファーストベアの材料すらしまう場所がなくて、えみ先生に袋を頂いて帰る事になってしまいました叫び

(今更ですが、えみ先生、あの時はすみませんでしたあせる

皆さん大きなバッグに材料や道具を入れて持って来ていて、私も大きなバッグを用意しないと…。

そう思いました。


うさくま日記-材料と道具
↑教室に通う時に持っていくものです。

左側の一部はベアの道具ではありませんが、お財布やエコバッグ、そして、群発頭痛用の痛み止めなどの必需品です。

綿やモヘア(=布)糸やジョイント、裁縫道具、ノート等など。

大きな子の頭をやる時は、サッカーボール大の頭を持参するので、かなりの大荷物です。


というわけで、大きなバッグをと探してみると、可愛いのは高いし、お値段がお手ごろなのは大きさが…。

こうなったら作るか?!とネットで布を探し始めました。

折角だからベア柄のを…。

そうして見つけた布で作ったのがこのバッグです。

(あ、取っ手にぶら下がっているベアは、市販品のパスケースですあせる逆側の缶バッジは、うさぎのしっぽさんのイベントで貰った物で、チャッピィではございません。)
うさくま日記-教室用バッグ

こうしてみると大きさが分かり辛いですが、縦横50cmずつあります。

かなーり入りますニコニコ

でも、内ポケットが一個もないので(そんな技をワタクシ持ち合わせていませんでしたショック!)小さな物は行方不明によくなりますが、ベア教室に通う際の大事な相棒ですにひひ

歩きだと30分は歩いて通う教室なので、ラミネート加工されている、雨にも強い生地を買い、縫いました。


このベア柄が凄く可愛くて可愛くて…。

お恥ずかしい話ですが、私は今年の2月にベア教室に通い始めるまで、テディベアを作っているのはおもちゃメーカーやベアメーカーくらいだろうという認識しかなくて…。

テディベアを創作している作家さんが沢山いらっしゃる事を、教室に行った際に、テディベアのイベントに誘って頂いて初めて知りました。


もしかして、この布のベアもベア作家さんのものなのでは?!とその時初めて思って、布に書いてあったコピーライトの文字を頼りにその作家さんのブログに辿り着きました。

このベアちゃん達は、ぽっけのなか *pocketbear* のmia様の作品でした。


それ以来ずっと、ブログを見に行って、可愛い可愛い言いながら、過ごしていまして…。

1度ご縁をいただく事が出来て、ピンクの小鳥ちゃんを譲って頂きました。

でもやっぱり、このバッグにプリントされているようなベアちゃんも欲しい。

そう願い続けてやっとやっと、ご縁をまた頂く事が出来ましたアップ

うさくま日記-こぐまちゃん2
よいしょ、よいしょ…あせる

うさくま日記-こぐまちゃん1
ふぅ…。やっと抜け出せたぞ~音譜


うさくま日記-こぐまちゃん3
こ…こんにちはアップ僕、こぐまちゃんですラブラブ


なんて、すみません。

バッグから抜け出した風を装って遊んでしまいましたがあせる

この子がお迎えしたこぐまちゃんです。ピンクの小鳥ちゃんも一緒にパチリカメラ


うさくま日記-こぐまちゃんと小鳥ちゃん


バッグから抜け出してやってきてくれたこぐまちゃん(そのネタまだ引っ張るかはてなマークあたし・・・)、来てくれてありがとうアップ

バッグもいつもありがとう音譜今後も頑張って大きな頭と沢山の道具を運んで下さい。


さてさて、昨日教わってきた馬ちゃんの頭を縫わないと…。

バロンの胴体も縫わないと…。


今日は夫が飲んで帰ってくるというので、夜もゆっくりチクチク出来そうですにひひ