ぴょん太製作記vol.3 と チャピタワー | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

今週は、大掃除週間。


チャッピィのおうちが床にじか置きで、それを解消する為に、スチールラックを入れることになったので、余計なマガジンラックを粗大ゴミに出そうと言う事で大掃除が始まりました。


この『余計なマガジンラック』私からすれば余計じゃなくて、私の文庫本が200冊以上入っている本棚なんです…しょぼん


『どうせ読まないんだろう?!古本屋に売ってしまえ!!』

と夫に叱られ、泣く泣く本を整理しました。

『絶対読むから!!』

という本だけ泣きついて残してもらって(1度読んだ本でも、気に入った本は何回でも読み直すので、蔵書が増えているのです。)それでもダンボール2個分の文庫本を売りに出しました。

あぁぁぁ、さようなら…私の本たち…汗


そんなこんなでやって来たスチールラックを組み立てて、チャピタワーが我が家に出来ましたドキドキ


うさくま日記-チャピタワー

チャッピィのお世話グッズをラックの上にまとめて置けるようになったので、前の置き場所だった台所がスッキリしましたニコニコ

もう少し高い場所に置く予定だったのに、買ったラックの柱の高さが思いのほか低くて、ちょっとしか床上げ出来ませんでした…。何の為にタワー建てたのやら…。


気を取り直して、午後はゆっくりまったりと、ぴょん太の頭のパーツを縫い合わせました。


【縫い合わせ前】

うさくま日記-頭パーツ

【縫い合わせ後】

うさくま日記-頭縫い合わせ後

このカーブ!切るのは簡単なのに、縫うのは難しい&面倒臭い…。

途中で挫折しそうになりました。

そして、合印をバカみたいにつけていたお陰で何とか綺麗に出来ましたが、つけていなかったら、綺麗に縫い合わせることは多分できなかったと思います。


何とか無事にできて良かった~アップ


次の作業はガセットもグレーと茶に分かれているので縫い合わせて、耳も同様に縫い合わせて、耳を仕上げて、頭を仕上げる…。そんな流れです。


最大の難所のこの横顔パーツが終わったので、後は気楽にチクチク出来る予感ニコニコ

でも、気を抜かずに引き続き頑張ります~音譜