ぴょん太製作記vol.2 | うさくま日記

うさくま日記

我が家の愛息子、ホーランドロップのチャッピィと、*KAODESIQUE* NOUNOURSの名前で始めたオリジナルテディベア製作について、その他日々の細々した事を書いてみたいと思います。

ぴょん太ウサギを縫い始めた私。

今回は何から縫おうか悩みに悩んで、腕から縫い始めました。

今回、耳がしんどそう。でかいし2枚あるし…。

苦手な足の方がまだマシかも…あせる


うさくま日記-モデルのチャッピィ

↑…こちら、毛づくろい中のチャッピィです。

チャッピィの両手両脚は、この写真だと分かり辛いかもなのですが、矢印のあたりを境に、茶色とグレーに色が分かれています。

そして、両手両脚、しっぽの裏は、真っ白の毛がもっさり生えています。


なので3色アップ


縫い上げた腕(内腕側)
うさくま日記-内腕


こちらは外腕側

うさくま日記-外腕

良い感じにチャッピィ色ですにひひ


茶色のモヘアは恵比寿で開催されたテディベアフェスティバル会場にて、グレーはオークションにて、白はベア材料を売っているショップさんにて購入しました。


グレーのモヘアが中々イメージどおりのものが見つけられなくて、見つけた時は狂喜乱舞状態でした。

諦めずに探して良かったグッド!

ご縁を頂いて譲って貰う事が出来て幸運でした。

他の色で妥協したり、技も無いのに染めに走ったりする事をせずに済んだことがとても嬉しいです。


腕を縫い上げたら、次は、最大の難所、顔(側面←vol1でお見せした丹頂鶴パーツです。)の茶色とグレーのパーツを繋ぎ合わせる作業をしようと思っています。

クマ太郎ちゃんの時に、黒と白のパーツを縫い合わせましたが、今回は形状が複雑なので悩ましいです。

ゆっくり丁寧を心がけて綺麗に仕上げたいと思います。


こんな感じでゆっくり進めていますが、引き続きお付き合いくださいませ。