今日はテディベア教室の日でした。
先生と、生徒2名の合計3人で、チクチクとベア作りをして来ました。
いつも一緒になるMさんは、今日、ファーストベアの鼻の刺繍と、新しい子の頭を仕上げていました。
どちらも優しい顔立ちの可愛い子で、見ていて自然と笑顔になるような子でした
私はといえば、今日は小さな子の頭をまた縫ってきました。
この小さな子は、同じ物を2体作って、1つは自分の手元に。もう1つはお友達へのプレゼントにする予定なので、どちらの子がプレゼントになっても大丈夫なように、気を使って丁寧に縫っています。
(基本ズボラで、不器用なので、ひと針ひと針必死で刺してます縫い目が目立たないように、モヘアを縫いこまないように…等など、綺麗に仕上げる事を、大切な友人へのプレゼントにするという目標を掲げて覚えようとしているところです。)
今日は先生にお願いして仕入れて頂いた目付針を買って帰ってきました。
クマ太郎みたいに大きな頭の子を作るには、一般的な目付針では長さが足りません。
並べてみるとこんなです。
長さほぼ2倍!!
一般的な目付針(長さ11.5cm)が縫い針にしか見えません…。
素人採寸で25cm位ありました。
もうこれは凶器…
夫と喧嘩する際には近くに置かないようにしようと思います
チャッピィ柄のぴょん太の腕が、あと少しで1本仕上がりそうです。
仕上がったらまたブログにUPしたいと思います。
ちょっと私生活が慌しくなり、テディベアベア教室は月2回の定期的な通学を夏の間ひとまずお休みさせて貰うことにしました。
その間に、作りかけのベアを仕上げたり、次のハードル設定をして、先生に新しく習いたいことを見つけ出したりと充電期間にしか出来ない事をやって行きたいと思います。
まだまだ先生に助けて貰わなければいけないことも多々あるので、しばらくの間は不定期で、課題が出たらお邪魔するスタイルになると思います。
とりあえず、頭がトイレットペーパーに刺さったままのクマ太郎と、プレゼント用の小さな子達を完成させたいなぁ。
あ、そういえば、前回の教室で縫ったクワイ頭の子は、完成しました
マズルや手足の裏を体の色より初めて濃くしてみましたが、良い感じに出来ました。
緑のグラスアイも良い感じです。
スパースモヘアなので、毛がポワポワ…。
卵から出たばかりのひよこみたい…。
この調子で頑張って色々完成させていきたいです♪