本日もお読みいただきありがとうございます😊
神社





春日大社
続きです照れ


中門




回廊(重要文化財)









境内は外国人が多かったです。
伏見稲荷大社の鳥居と同じように
海外にはなかなかない雰囲気で、
人気の撮影スポットにニコニコ





HPより



奈良時代の和銅3年 710年に藤原不比等
藤原氏の氏神である
鹿島神(武甕槌命タケミカヅチノミコト)を
御蓋山の麓に勧請。春日神として祀った。

その後 神護景雲2年 768年
藤原永手が鹿島神宮の武甕槌命、
香取神宮の経津主命フツヌシノオオカミ
枚岡神社の天児屋根命アメノコヤネノミコト
・比売神ヒメガミの四柱の社殿を造営したのが
春日大社の始まりだと言われている。

平城宮の守護と国民の繁栄を祈る。
中臣氏・藤原氏の氏神。
藤原氏の隆盛とともに栄えた。



御蓋山の遙拝所


  











徳川綱吉藤堂高虎など
歴史上の人物が奉納した灯籠の数々が残ります。
探せばもっともっとありますよね。














御神木














境内には多くの神々が勧請されています。

























お願い



灯籠の点った
夜の雰囲気を味わう事が出来る建物内
外とは別世界














ん?この木はナニキョロキョロ
くねくねしてる。

根っこはここね。

ずーーーっと伸び

道をまたいで、、、
(添木かわりの鉄柱が)

ガーン

ムムッ

ムムムムッ

反対側の木と同化してしまいました。

すごい生命力びっくりマークびっくり笑い









秋になると鹿の角を切る行事が
あるのですよねおねがい




日陰と日向




国宝殿
写真お借りしました







1階は撮影🙆🆗
2階は撮影禁止でした。









修復作業を紹介したビデオ





国宝 金鶴及銀樹枝



関白藤原道長奉納とされる鏡や、
左大臣 藤原頼長奉納の太刀、
春日権現験記(部分)などなどの展示




こんな講座が開かれているんですね照れ
近くに住んでいたら参加してみたい。




国宝館の受付の方に
「奈良博への(道の)
ショートカットはないですよね〜。」
た思わず聞いてしまったてへぺろ

申し訳無さそうに👩「無いですね〜。」
の返答😭


炎天下の中☀☀☀
頑張って奈良国立博物館へチーンガンバルゾ



「空海」
最終日が近かったのでとても
混んでいました。ご年輩の方が多かったかな。




唯一撮影が許されていた仏像



取り合えずは
空海のが観られたので満足ラブ

胎蔵界」と「金剛界」の「両界曼荼羅図
いつも思うのですが、
難しくてわからん😖


印象に残ったのは
安祥寺の大日如来(国宝)平安時代
弘法大師行状絵詞(重文)東寺 南北朝時代
孔雀明王坐像(重文)金剛峯寺 鎌倉時代




足を引きずりつつ近鉄奈良駅前へ






心の声「夫よ、私はよれよれで、
今夜はもう夕食の支度は出来ませぬゲッソリ

というわけで、柿の葉寿司〜〜




鯖・鯛・サーモンの三種



美味しく頂戴しました。
ごちそうさまでしたウインク



股関節が悪いので、歩き過ぎても足に悪い。
もちろん歩かないのも良くない。
普段は5000歩MAXくらいの目安。

私にしては頑張りました。
合格
(自分に甘い?笑)



翌日は、、、動けませんでした(泣)

笑い泣き


皆様
私の奈良旅
おつきあいありがとうございました。

🩷