前月伺ったタロー屋
さんで買ってきたパン
"すりりんご酵母とよもぎのベーグル”
¥230 (実測:112g)
タロー屋さんのベーグルは、昨年食べたいちご酵母のベーグル
以来2個目
ひとひねりされていて、焼き色が薄めw
酵母の香りが豊かに香る~
カットすると切り口からよもぎのイイ香りがふわふわ~ん
先日食べたthe Early bird cafeのよもぎベーグル よりも薄めのグリーン色w
でも味はしっかり味わえる
よもぎは繊維感がない粉末練りこみかな?
しっとりもっちりw
ソフトでも皮付近にはヒキがあります
よもぎの青味としっかりとした酸味の融合w
若干酸味の方が勝ってしまっていたかな?
でも嫌な酸味ではなく、むしろおい強い酸味
酸味の中にもほんのりりんご酵母の甘みを感じました
”すりりんご酵母と畑の春菊、有機すり黒ゴマのブール”
¥420 (実測:216g)
こちらも酵母の香りとゴマの香ばしい香りが漂うw
タロー屋さんの畑の春菊のペーストを練りこんだそう
たっぷりの黒ごまに、春菊の風味w
でも独特の苦味はないので、普通のほうれん草と小松菜のパンのような感覚でいただけます( ´艸`)
大きかったので、スライス食べもしてみましたw
トーストすると、表面ざっくり
もちろん大きな塊食べも~( ´艸`)
中はしっとりもっちり~
↑のベーグルと同じ酵母だけど、こっちの方が酸っぱみのある酸味でしたw
でも酸味好きだから、この酸っぱさもおいしく感じたし、ちゃんと粉の甘みとゴマの香ばしさがいっぱい広がりました
”八重桜酵母の全粒バゲット”
1/2 ¥230 (実測:131g)
この八重桜酵母も昨年カンパ
で食べて気に入った酵母
ハーフで21cm長さのバゲッドw
とにかく桜の安らげるような香りがいっぱい
パンから桜の香りがするなんて、他ではなかなか出会えないよ~!
ちょっと暗く色が悪いけど・・・
幅6cm×高さ3cmの割と食べやすいサイズのバゲッドですw
クラムはむっちもっちりな食感で、普通のバゲッドよりもはしっとり
気泡はそんなに大きく入ってないので、カンパのようなクラムを食べる感じ
酸味はほんのりで、塩気がありましたw
そこに桜酵母の香りが加わって、桜もちみたい
クラムはカンパっぽいけど、クラストはしっかりバゲッドヘ(゚∀゚*)ノ
バリッバリのハードで、噛み応えのあるヒキ~
ズッキーニのソテーにチーズを合わせてサンド
シャキシャキのズッキーニに桜の香りがよく合いました
まだ春のタロー屋さんしか行ったことがないから、今度夏や秋や冬の酵母も味わってみたいな