土曜日のディナーはお友達とデート
ご一緒してくれたのは、ともよちゃん
ここ最近ともよちゃんにはいつもお付き合いしてもらっちゃってる
ホントありがとう
ディナーには関西の雑誌で何度か見ていて、シュクレのパンが食べれるということで気になっていた「ランデヴー・デ・ザミ
」へ
カフェのようなシックな外観で、店内は席の間隔が広くて、ゆったりできる
そして、何よりもお店の方がとってもフレンドリーで親切・丁寧に説明してくれました
予約していったけど1番乗りw
でもどんどんお客さんが来られて、あっという間に満席になってました
ディナーはアラカルトメニューのみw
たっぷりボリューミーなお料理らしいので、ともよちゃんと前菜2品+メイン1品をシェアすることに
前菜1品目は”和歌山産活サバとグレープフルーツのサラダ”
¥1,550
彩りのきれいなサラダ
たっぷりの葉野菜に、赤カブや絹さやなど・・・そして、アクセントにピンクペッパー
サバだけじゃなくって、いとよりも( ´艸`)
サバとグレープフルーツの組み合わせって初めて
たっぷりのお野菜の下には、たっぷりのサバ~ヘ(゚∀゚*)ノ
サバは〆てない生タイプで、脂が乗ってるけど臭みはなく、口の中でとろっととろける~
酢豚にパイナップルがNGな私だけど、初めてのサバとグレープフルーツの組み合わせは気に入った~
酸味がサバの脂を中和してくれる
そしてお待ちかねのパンは、ル・シュクレ・クールの”パン・ラミジャン”
2人前¥350
実はラミジャンは初めて食べる
このシュクレの濃い~焼きこみの香ばしいいい香りがいっぱい(´∀`)
ちょっと乾燥ぎみ?だったけど・・・
お粉がホント濃厚な味
なんでこんなにも粉で強い味がだせるんだろ??って思っちゃうくらいw
これは今度シュクレ行って買いたいわ
前菜もう1品は”北海道産ホタテと甘エビ・焼き茄子・長イモのタルタル”
¥1,550
大判焼きくらいの大きさがあって、盛りつけもきれい
サイの目切りになった4つの食材が、少しハーブの効いた濃度のあるソースで和えてあるw
長芋がしゃきしゃきしていて、ホタテとエビはとろっと濃厚
パンとの相性も良かったし、食感も楽しめる前菜でしたw
両前菜ともメインと言ってもいいくらいのたっぷり
そしてメインは”新潟産マト鯛のムニエル ウニ添え”
¥3,150
わぉ~
頭切り落としたマト鯛がまるごと1枚のムニエル~
さらにたっぷりのウニのせ~!
ウニ大好きな母に食べさせてあげたい~っておもちゃいました(笑)
サイドには、じゃがいも・しいたけ・ブロッコリー・芽キャベツ・菜の花・ソラマメのお野菜
今春初めて春野菜食べたわw
どのお野菜もしっかり野菜の味が濃くて、歯応えもあっておいしい
とっても肉厚で皮はパリパリ&身はふっくら~
ムニエルっていっても、普通のバターたっぷりじゃない、皮パリっと焼きがおいしくて気に入っちゃった
塩気もパンに合ういい加減で、ウニの濃厚な味わいがまた合うw
ソースもウニの味がたっぷり出ていて、ウニはあまり得意じゃない
んだけど、これはおいしかったわ~
ちょっと濃いめのほろ苦ビタータイプだけど、お料理あとのお口直しにはぴったり
ここはお肉料理が売りなはずだけど・・・
魚好きなので全部お魚メニュー
丁寧な仕事されているのが、1品1品食べていて伝わってくるようなそんな味
今度はランチでも行ってみたいな~
そしてともよちゃんとのガンガントークも毎度のごとく途切れることなく
気づいたら時間もあっという間に…
おいしいディナーデートどうもありがとう