chapiベーグル&パン~2009年新春②~ | ちっちゃなfood blog

ちっちゃなfood blog

ベーグル&パンが大好きな管理栄養士資格を持った会社員7年生☆
カラダに優しいvege&マクロビ料理も大好きで、パンやvegeのお店を開拓中♪
『ヘルシー&カラダに優しく美味しい』をモットーに食べたもの・作ったものを紹介します☆

手作りレポにしばらくおつきあいください祈

以下すべての生地は、油脂・卵・乳製品不使用ですひらめき電球(フィリングのチーズを除いて)


リュスティック

ちっちゃなfood blog

粉(Type ER)、天日塩、イースト、水のみのリュスひらめき電球

前回エダムチーズとフェンネルのリュス で、初めてリュスを作ったので、今回は一番シンプルなプレーンにflower*

しかし、、、ちょっと焼きすぎでしまい、若干焦げ気味あせる
ちっちゃなfood blog
カットしてみると、前回ほどの気泡があまりできなかった。。。涙
ちっちゃなfood blog
水分も残ってはいるものの、部屋が乾燥していたせいか、水分もちょっと減っちゃったかなしょぼん

でもクラムもクラストもコシがあって、そのまま食べると強めの噛み応えのあるヒキがw

噛み噛みする感じもあるから、粉の味がじ~んわりにじみ出てきてくれました( ´艸`)
ちっちゃなfood blog
トーストすると、コシを残しつつハードさが加わってパリっとべーっだ!

表面の強くなってしまった焼きは、良く言ってお醤油のような香ばしさたっぷり、悪く言って焦げた苦みがある・・・といった感じ汗

次回は温度もう少し下げないと。

そして、水分ももう少しUPさせた方がいいかな??



チーズダッチブレッド

ちっちゃなfood blog

リスドォル、全粒粉20%使用の生地で、チーズクリームを包み、トップにダッチ生地を塗りました。

ダッチブレッドが作ってみたかったんです音譜初挑戦ひらめき電球

でもいつものように中のチーズ飛び出てますガーン(これがちょっとしか出てないマシな子でした・笑)
ちっちゃなfood blog
ぷっくりと高さは出てくれたものの、チーズがあふれた分、中にはあまり入ってないような感じに。。。
ちっちゃなfood blog
そして、初挑戦のダッチも、市販品とは程遠く、もどき??って思っちゃうくらい無愛想ガクリ

本来は油脂が入るんだけど、私はベーグル以外のパンも極力、油脂を使いたくないので、入れなかったんですよね~あせる

やっぱり入れないと、きれいなひび割れはできないのかな??

でも、このダッチ生地のおかげで、表面のカリカリ感は焼き戻さなくても味わえましたべーっだ!

クラムのむっちり~な感じと表面のカリカリ、2つが楽しめました黄色い花



スモークチーズとロースハムのグラハムダッチブレッ

ちっちゃなfood blog

リスドォル、グラハム粉20%を使用した生地で、スモークチーズとホワイトロースハムの角切りを包み、ダッチ生地を塗りました。

↑のダッチ生地を使って、今度はフィリングがあふれないようにとリベンジキラキラ
ちっちゃなfood blog

グラハムの粒々感が味わえる生地。

いつものように、むっちりした生地ですw

ホワイトロースハムは脂身が少ないタイプを使い、余分な脂身はさらに除いたので、あっさりタイププー

スモークチーズのスモーキーな味わいと、ハムの塩気が合いましたw

こちらは、運よく?中が飛び出てくれなくてよかった~笑にひひ


でもやっぱりダッチはカリカリしてくれても、全然もどきのままあせる

次回作る時は、ちゃんと油脂も入れた方がいいかな。。。

あと1回手作りレポが続きますクローバー

お見苦しいけど、もう少しお付き合いくださいキティちゃん(v人v)