先週お休みして2週ぶりの調理実習
今日のテーマは『西洋料理』でした

献立は・・・
・ビーフシチュー
・グリーンハーブサラダ
・ロールパン
・パウンドケーキ
ビーフシチューは、あめ色に炒めた玉ねぎと牛肉を30分かけて煮て、小玉ねぎとにんじん・じゃがいもを入れて、さらに30分煮ました。本当は、最初に1時間以上煮込むのですが、実習は時間の関係で、時間を短くすることに。
ルーもバターと小麦粉をブラウンになるまで丁寧に炒めて作りました
合計1時間は煮たので、じゃがいももやわらか~で、小玉ねぎもすっごく甘味が出てました
グリーンハーブサラダは、チャービル・チャイブ・レタス・エンダイブ・ルッコラのハーブ類の上に、角切りにしたモッツァレラチーズ、クルトンを散らしたサラダ。このクルトンも食パンを小さく切って、フライパンで乾煎りして作りました。(私担当・笑)
ドレッシングは、ワインビネガー・バルサミコ酢をベースに、にんにくをきかせたものを。
うちの班は、にんにくをすりおろしたり、みじん切りにせず、スライスをそのまま入れて、サラダと一緒に食べたのでみんな口はにんにく臭おいしいんだけど、みんなで臭い臭いって後悔してました(笑)
そして、パウンドケーキ
これは、私が担当して作りました
焼きあがりもきれいにできて、先生にもほめられました
表面には、あんずジャムを洋酒で溶いたものを塗りました。
中に、レモンの皮をすりおろしたものやレーズンにブランデーをかけたりしたので、ちょっと大人味(?)なパウンドケーキに
甘かったけど、班の子にもおいしいって言ってもらえてご機嫌でした(笑)