怒涛の1週間、京都1泊旅行+茨城1泊旅行+新潟2泊旅行。

 

その1の京都1泊旅行について、アップします^^

 

 

毎年、京都で開催されている、月桂冠サポーターの体験企画へ参加させていただきました。

 

 

2018年10月7日(日)~8日(月・祝)1泊2日

 

 

「酒蔵セミナー」

 

 

今回の参加者は、女性7人・・・数年前からのお知り合いの人から、最近、よくお会いする人から、初めましての人までいろいろ。

 

 

事前の天気予報では、台風がかなり心配で中止になるかも知れない状況でしたが、台風は逸れて、夏みたいに暑いくらいの良いお天気に恵まれて安心しました。

 


「酒蔵セミナー」では、昔ながらの日本酒づくりや、利き酒体験、酒蔵見学などを体験しました。

 

 

京都・伏見に1637年創業した月桂冠には、現在、4つの酒蔵があるそうです。

 

 


大規模な生産を行なっている大手蔵1号・2号、昭和蔵、そして、今回、作業体験した月桂冠の内蔵「酒香房」。

 

 

月桂冠の内蔵「酒香房」は、但馬流の杜氏による昔ながらのお酒づくりが行われている場所で、月桂冠の社員さんがお酒づくりを学びに研修にも訪れるそうです。

 

 

隣接するお酒の史料館「月桂冠大倉記念館」のお客様でも予約した人しか見学できないそうです。

 

 

伏見城の外掘にあたる濠川畔の月桂冠発祥地で、明治42年(1909年)に建てられた酒蔵を改装した「月桂冠大倉記念館」。

 


「月桂冠大倉記念館」の界わいには、伏見全町の総氏神である御香宮神社、坂本龍馬が逗留した寺田屋などの史跡が点在しています。

 

 

 

 

 

月桂冠のお酒は、美味しくキレイな伏水(ふしみず)からつくられています。

 


伏見は、かつて伏水と書かれていたほど、昔から良質で豊富な地下水に恵まれた土地だそうです。

 


井戸から、キレイで鉄分が少なく酒づくりに適した水を「酒香房」での醸造に用いています。

 

 

 

まずは、全員でピンクの作業着にお着替えし、月桂冠の社員さんたちが必ずする、神棚に作業前のご挨拶をして、作業開始です。

 

 

 

 

2日間で、日本酒づくりの最初のステップ、お米洗いの体験~洗ったお米を蒸して発酵させるまでの行程の中のいくつかを体験。

 

 

1日目は、精米したお米を丁寧に洗います。


2人1組で掛け声を掛け合い、3つのタライを移動させながら3回洗うのが、楽しいながらも、結構、水が冷たくてビックリ!!

 


吸水具合も大きく影響するので、計量も大事なポイント。


竹のすのこの上に運び、1日目の作業は終了。

 

 


2日目、まずは、1日目に洗ったお米の吸水状態をチェックし、「甑(こしき)」に運びます。


甑(こしき)とは、いわゆる大きな蒸篭(せいろ)のことで釜の上に置き、お米を蒸します。


お米が蒸しあがったら、適温まで温度を下げ、それを大きな樽まで運び、中に入れます。


樽には、すでに麹や酒母(酵母)などが入っていて、そのまま、櫂(かい)でゆっくりと大きくかき混ぜ、発酵させていき、20日~30日後に高級な吟醸酒ができあがる模様。。。

 

 

 

もろみが樽の中で発酵している様子をガラス越しに見学できる「酒香房」。

 

 

フルーティーな香りが漂う空間。

 

 

今回は、実際に、近くで、それも、蒸しあがったお米を入れたり、櫂(かい)でゆっくりと大きくかき混ぜたりしました。

 

 

 

何気に楽しかったのが、1日目、中庭で、月桂冠大倉記念館でお土産に購入できる酒まんじゅうをいただきながらの休憩。

 

 

 

 

日本酒づくりには、洗濯や清掃なども重要なポイントなのだとか。

 

 

杉玉と洗濯した麻布

 

 

 

お酒についての講義・利き酒体験

 

 

 

「大手蔵」見学・「月桂冠大倉記念館」見学

 

 

 

「月の蔵人」で夕食

 

https://ameblo.jp/chapesujp/entry-12414549723.html

 

 

「吉招庵」でランチ

 

https://ameblo.jp/chapesujp/entry-12414809295.html

 

 


<体験プログラム>


◎【昔ながらの日本酒づくり/1日目】洗米作業・・・日本酒づくりの最初のステップ、お米洗いの体験。


◎【昔ながらの日本酒づくり/2日目】蒸米・櫂入れ・洗濯など体験・・・洗ったお米を蒸して発酵させるまでの行程の中のいくつかを体験。


◎お酒についての講義・・・月桂冠や伏見について、日本酒のつくり方、日本酒の種類、日本酒と料理の相性について。


◎利き酒体験・・・外観・香り・味わい・後味から、お酒の銘柄(5種類)当てにチャレンジ!!見事全問正解した人には、賞品の利き猪口プレゼント。


◎「大手蔵」見学・・・屋上からの景色が素晴らしい一般公開していない主力製造施設を見学。


◎「月桂冠大倉記念館」見学・・・月桂冠や日本酒そのものの歴史に触れられる史料館を見学。


◎京のお食事とお酒の体験・・・「月の蔵人」で夕食、「吉招庵」でランチ。

 

 

体験プログラムごとに記事をアップする予定でしたが、ガッツリ、昔ながらの日本酒づくり体験をしたので、あまり写真を撮影できず、簡単にご紹介しました♪

 

 

2日間とも重労働だったけど、とても貴重な体験ができました!!

 


これからは、日本酒をもっと大切に、美味しくいただこうと思います^^


月桂冠の社員さんは、とても優しく、面白く、ステキな人たちばかりで、仲良くお仕事されているのが、美味しい日本酒づくりに役立っているのではないのかと思いました。

 


1日目の夜、2次会に行ったのも良い思い出。


長くなるので、京のお食事とお酒の体験は、別記事にアップしますね。

 

 

みなさ~んも、是非、チェックしてみてね↓

 

 

和酒らぼ by月桂冠

 

 

※後日、追記・修正します。

 

 

#和酒らぼ #月桂冠 #月桂冠サポーター #酒蔵セミナー #京都伏見 #京都 #伏見 #日本酒づくり  #利き酒 #酒蔵見学 #酒蔵  #月桂冠大倉記念館 #酒香房 #日本酒 #日本酒大好き #日本酒女子 #旅 #旅行 #旅ブロガー