2016熊本・鹿児島 JR九州プレスツアー 1泊2日大人女子旅(旅日程はこちら★)

 

 

 

 

2日目、人吉鉄道ミュージアムmozocaステーション868の次に乗車


 

 

JR九州 観光列車(D&S列車)の日本三大車窓の絶景とループ線、スイッチバックが楽しめる音譜

 

 

 

いさぶろう1号 人吉駅~吉松駅

 

 

 

ちょっと興奮し過ぎて、バタバタで、写真がイマイチだけどあせる

 

 

 

JR九州 観光列車(D&S列車)の旅で~すラブラブ

 

 

 

 

熊本と鹿児島県吉松を結ぶ列車。

 

 


吉松行きが「いさぶろう」、熊本・人吉行きが「しんぺい」と明治時代の鉄道の偉人にちなんだネーミング!!

 

 

 

今回は、「いさぶろう」に乗りましたパー

 

 

 


大畑駅・矢岳駅・真幸駅では、数分間の停車時間があり、駅舎などを見学したり、地元の特産品などを購入できます。

 

 

 

また、駅間の眺めの良い絶景スポットで一旦停車したりもします。

 

 

 

 

 

客室

 

 

 

客室乗務員

 

 

 

 

記念乗車証

 

 

 

 

 

大畑駅(おこばえき)

 

 

日本で唯一、ループ線上に存在するスイッチバックの駅。

 

 

 

 

大畑駅の駅舎には、名刺がたくさん貼られていますキラキラ

 

 

 

この駅舎に名刺を貼ると、出世するというジンクスがあるそうで、チャペスも貼りましたパー

 

 

 

 

 

矢岳駅(やたけえき)SL展示館

 

 

 

 

かつてこの区間で活躍したD51形蒸気機関車

 

 

 

地元の特産品などの販売

 

 

 

 

 

真幸駅(まさきえき)

 

 

「いさぶろう・しんぺい」が走る区間で唯一「宮崎県」にある駅!!

 

 

 

 

地元の特産品などの販売

 

 

 

真の幸せと書いて「真幸駅」、国鉄時代に使われていた「幸せの鐘」を鳴らして、お土産をお買いもの音譜

 

 

 

 

縁起が良いと有名な真幸駅の入場券電車

 

 

 

お友達に配る干し椎茸3袋、自分用の真幸飴ラブラブ

 

 

 

 

日本三大車窓 矢岳駅~真幸駅

 

 

お天気が良ければ、えびの盆地越しに霧島連山や桜島が眺められます目

 

 

長野の篠ノ井線や根室本線旧線と並び称される絶景スポットキラキラ

 

 

 

続いて、はやとの風1号 吉松駅~鹿児島中央駅に乗車音譜

 

 

 

長くなるので、また、別記事にアップしますねメモ

 

 

 

 

 

みなさ~んも、是非、チェックしてみてね↓

 

 

JR九州旅客鉄道株式会社

 

 

 

熊本県観光サイト なごみ紀行 くまもと

 

 

 

鹿児島県観光サイト/本物。の旅かごしま