私たちは子供の頃から、学校の授業で
どちらが正しいですか?とか
この中で誤っているものを選びなさい、と言われてきたからか、
はっきりと線引きできるわかりやすいものを好み、どこか自分たちの言動もそうでなくてはいけない、と思い込んでいる感があります。
でも日常の出来事や起きる感情で
0か100か白黒はっきりつけられることなんて
まずないですよね。
だからこそ日々迷ったり悩んだりする。
こうでなきゃいけないっていう思い込みを外して
「これもありかもな」とか「アリ寄りのナシだな」と曖昧さを許すことが
軽やかに生きるヒントなんじゃないかと思います。
スパッとはっきりしてるのって
わかりやすいし堂々としてカッコ良く見えるけど
実は結構脆さも内包してる気がするんですよね。
0か100か思考の人って傷付いたりメンタル折れるとちょっと怖いし
軽やかに人生を謳歌するヒントは
このあたりにあるんじゃないかと思います。
グレーな曖昧さを自分に許す。
はっきりさせなくてもいいよ
おわり
普段はこんなセッションやってます
自分の強みが知れて活かし方もわかっちゃう筆跡診断はこちらから
あなたのお越しをお待ちしています