我が家には10歳になる娘がいるのですが
毎日楽しそうに外でめいっぱい遊んだり
友だちと爆笑しすぎて先生から心配されるほどの元気の良さを見せています
だがここにきて
女子特有の複雑さに翻弄されてもいて
うちの娘はわりと子供っぽくまだまだ単純なので
「察する」ということがあまり得意ではありません(もともとの性格もある)。
他の友達と仲良くしているとそれを快く思わない子もいるとか、
二人ならいいけどみんなで一緒にじゃイヤだと思う子もいる、とか
そういうのがわからなかったらしく(みんなで、が強い数秘8全開ね)
急に冷たい態度をとられたり、他の子といるときに突然相手が泣きだしたりして
大変困惑する毎日を送っているようです
もちろん明らかに自分に非があるなら謝るけど(実際これかなと思う事は謝ったらしい)、
何が相手の気に触ったのかわからないし
聞いても向こうが耳をふさいで去っていってしまったりするそうで
悲しいとか辛いもあるけど、なんで??が強いようです。
そりゃ大変だわ。。
しかし娘よ、残念ながらそういったことはしばらく続くのだ
女子の社会で生きるには避けては通れんのだよ
めんどくさいかもしれないけど。
とりあえず娘には
相手にちゃんと話を聞いて、それでも言ってくれないとか説明してくれないようなら、もうそれは相手の問題だから深追いはしなくていい、と言っておきました。
怒ったりするのは「私のこと大事にしてくれなかった」とか「バカにされた」って思う時だったりするから、そんなつもりなくても向こうにはそう感じた瞬間があったのかもしれないね、と。
うまく対応しつつ
無理なく生きる術を身につけてほしい。
ストイックで人生ハードモードを選んで生まれて来た娘には難しいかもしれないけど、母としてのささやかな願いです。
おわり
筆跡で金運アップ!お金を呼び寄せる文字の書き方講座
5月29日(月)10時~ 残席3
書きグセを変えて一緒に願いを叶えちゃいましょう
詳細お申込みはこちらから
あなたのご参加お待ちしてます
さらに
お申込みいただいてます!
5月15日(月)11時半〜
絶品オーガニックレストランで心も身体も喜ぶランチ交流会を開催します♫ 残席3!
おいしくて美にも健康にもいいランチを食べながら、異業種の方と楽しく交流しませんか?
ぜひ遊びにきてくださいね
詳細お申し込みはこちらから
あなたのご参加お待ちしています!