学校に入って社会に出てからもずっと
個性を出しなさいとか
意見をしっかり持ってはっきり伝えられるようにしましょうとか
「確固たる自分」を築き上げていることが美徳?みたいに言われているが
数秘的に言うと
そもそもそんな概念すらない人が一定数いる
※数秘とは、生年月日とお名前から独自の計算式で出した数字をもとに、その人が本来持つ性質や傾向、今後の人生の展開、などをみる占術です。
占いというよりは統計学に近く、その人を驚くほど深く知ることができます
柔軟性や受容力が高く場面ごとに変幻自在で、「なんでもいい」が口ぐせだったりする
こういうタイプの人は責任感などがとても苦手で
目立つことも好まず、空気と同化していたいと思う傾向がある![]()
なので学校や、特に社会に出てから
自分をアピールしなきゃいけない、
積極的に能動的にデキる人が良しとされている価値観の中では非常に生きにくいのだ
相手によって必要な対応を変えられるので
それが八方美人ともとられてしまったり
でもこういう人は
「なんとなくこうなるんだろうなー」と先の先まで見通せる感覚や
物事に「一旦終了」みたいな区切りをもたらす性質をもっていたりするのだ
(自覚はないかもしれないが)
人を受け容れる器が広いので
(それもとくに頑張って意識してるわけではない)
周りは癒やされるし安心する
この気質の方は大概
「個性がない自分」「1つに決められない自分」「消極的な自分」をコンプレックスに感じて
頑張りすぎている傾向がある
もともと体力がある方でもないのに
ほんとに「何でもいい」のに
無理をしているケースが多い
でも聞こえは悪いかもしれないが
「個性がないのが個性」だし
その受容力と柔軟性の高さこそが強みなのだ
みんなそれぞれでいいよね
そんなのもアリだよね
大体のことはOKよ
みたいなことを感じさせてくれる存在はとても貴重だ
人にはちゃんともともとのお役目があって
違う誰かになろうとするのはナンセンスなのだ
決められない自分も
受け身で消極的な自分もOK![]()
親や学校で言われてきたことや
世間で良しとされている価値観に合わせなくていい
無理して頑張らなくて大丈夫![]()
自分がもしかしたらそのタイプかも?
自分がどんな人か知りたい、と思った方は
数秘個人鑑定セッションへどうぞ![]()
詳細お申込みはこちらから![]()
その他にも、心理カウンセリングや読むと自分と仲良くなれる無料メルマガ発行してます![]()
お問い合わせはフォームからお気軽に![]()
おわり![]()

