今日(6/3.日曜日)はまず…
鉄道の仲間と川崎市の小杉にある、やはり鉄道の仲間が営んでるお蕎麦屋さんに出掛けて来ました~
JR南武線の武蔵小杉駅で降りて歩いて5分程…
「あさひや」さんって言うお蕎麦屋さんに到着しました。
入口横のあらゆるメニューを見ながら店内へ…
僕を含めて4人の仲間と共に卓上に置いてあるメニューを見ながら…
僕は…
柏そばを注文しました。
普通盛りだけど、結構量も多く具の鶏肉もたくさん入っていて美味しかったです。
そば湯があればもっと美味しかったけど…
お汁もお蕎麦と一緒に飲んでしまいました~(笑)
次は…
カレー丼を注文しました。
出て来てビックリ‼
あれ~?
何か違う~
って思ったけど…
僕がいかにお蕎麦屋さんに出掛けてないか…
ですね(笑)
あんかけの様になっていてお蕎麦屋さんのカレーってこう言う物か⁉
って感動してしまいました。
そんなこんなで皆さん思い思いにお蕎麦をすすりながら鉄道談義で花を咲かせてお店を後にします。
一人は名古屋から野球観戦で上京してきた人で品川駅まで皆でお見送り…
そして名古屋へ帰る友達を見送ったら残りの友達共、ここで解散…
撮影に行くのにももう日が暮れるのに間に合わないし…
今晩はそのまま銭湯に向かいましょう。
今晩は
地下鉄丸ノ内線の中野新橋駅で降ります。
道順などリブログを読んで下さいね~
しばらく歩くと…
清春湯の看板がありました~
角を曲がると…
入口がありました~
それじゃ…
見付かった所で入って見たいと思います。
ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴を閉まって右側の自動ドアが開くと…
左側にフロント…
ちょっと奥詰まった所にLの字をしたソファーが置かれたロビーがありました~
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…
結構広々した脱衣場でしたよ~
脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~
入口から入ってすぐ反対側のロッカーの手前のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。
戸を開けてびっくり‼
洗い場は所々空いてるものの結構埋まっていてどこに場所を取ろうか眺めた所…
入口から入ってすぐ左側…
立ちシャワーのすぐ横の洗い場が空いてたのでイスと桶を置いて腰を下ろします。
今日(6/3.日曜日)は暑くてちょっと汗をかいたので備え付けのリンスインシャンプーとボディーソープで先に全身を綺麗に洗って立ちシャワーへ…
って思ったけど…
立ちシャワーが空いておらずシャワーでもう一度ボディーソープの泡を落として浴槽に向かいます。
左側がボディーバスと座風呂のジェットバスと真ん中が大きな普通の風呂と右端が所狭しと電気風呂になってました~
今日はローズの風呂になっていて浴槽がパープルに染まっていてちょっとゴージャス気分を味わえました…
かすか~に…
ローズの香りはとてもリラックス効果がありました。
湯加減も熱くもぬるくもなくちょうどいいお風呂でとても気持ちが良かったです。
そんな大きな浴槽から覗く浴場の様子は…
先程と比べて空いてきたけど…
まだまだたくさんの人が黙々と身体を洗ったりしてる光景が見られましたね。
浴槽にも僕の隣にも一人…
隣の座風呂にも一人暖まってる人の姿が見られました。
ピンクとベージュを基調にしたモダンな感じの浴場はとてもきれいな浴場でしたよ~
一旦上がって左側の水風呂に入ります。
足を付けた途端…
強烈に冷たい‼
徐々に入って火照った身体が冷めたらすぐに上がって右側の露天風呂に入ります。
屋根で覆ってるけど…
大きな穴からたまに吹く夜風が心地よかったですよ~
ちょっとぬるめの浴槽はしっかり顎まで浸かってじっくり身体を暖めるのには最高でした…
じっくり暖まった所で一旦上がって洗い場に戻りカランの水で全身を洗い流したら…
濡れた身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。
鍵を開けて再び¥100が戻り…
衣服を羽織り後ろのベンチに腰を下ろして身体を落ち着かせます。
開放感のある高い天井はきれい白く塗られてしまったけど…
落ち着きのある雰囲気でしたよ~
さっ‼
そんなこんなで洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら清春湯を後にするのでした~
月日が進むに連れて暑さが増して来るけど、朝晩はまだまだひんやりしてたまに吹く夜風がとても気持ちが良かったです。