東急世田谷線の写真(その2) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さて…

もう夕方だけど…

まだまだ日は長いですよ~

ってな事でもう一件行くとしますか~?

今回は…

東急世田谷線の山下駅で降ります。

駅を出て右に歩き小田急線の豪徳寺駅を見ながら、賑やかな豪徳寺の商店街を歩き東急世田谷線と合流して踏切を通過した辺りが撮影ポイントになります。

まず…

宮の坂~山下にて
真っ赤な一輪の紫陽花を大きく入れて三軒茶屋方面行きの電車(300形)をぼかして撮りました~

真っ赤な紫陽花を強調して世田谷線の電車をアクセントに撮りました~

次は…

やはり線路際に咲く真っ赤な紫陽花を強調して三軒茶屋方面行きの電車を大きく、電車を切り取って撮りました~

今度は…

やはり同じく紫陽花を大きく入れて今度は下高井戸方面行きの電車をしっかり前面を入れて撮りました~

次は…

下高井戸方面行きの世田谷線の電車にピントを置いて真っ赤な紫陽花と前方に咲くカラフルな紫陽花をアクセントに撮りました~

次は…

やはり手前の紫陽花をぼかして世田谷線の電車にピントを置いてシンプルに撮りました~

次は…

先程通過して来た手前の踏切を渡って反対側に廻ります。

手前の紫の大きく咲く紫陽花をぼかして強調して世田谷線の電車にピントを置いて撮りました~

次は…

下高井戸方面行きの電車にピントを置いて手前の紫陽花をたくさん入れて撮りました~

今度は…

青々した大きな紫陽花にピントを置いて下高井戸方面行きの電車を大きく切り取って撮りました~

大きな紫陽花を強調して撮りました~

次は…

下廻りを紫陽花をたくさん入れて三軒茶屋方面行きの電車をアクセントに生活感を採り入れて撮りました~

今度は…

下廻りの紫陽花を大きく入れて世田谷線の電車の半分を切って紫陽花を強調して撮りました~

次は…

再び先程来た道を戻り山下駅を見ながらカーブの途中の踏切を渡ってカーブが終わった辺りの所にカメラを構えます。


山下~松原にて
日もだいぶ傾いて来ましたね?

沈む太陽を背に走る下高井戸方面行きの電車を撮りました~

真っ赤な空の下を走る世田谷線の電車を強調して撮りました~

今度は…

沈みかけの赤く染まりゆくグラデーションの空を下に走る三軒茶屋方面行きの電車を撮りました~

さて…

露出も厳しくなって来た事だし…

そろそろ撤収するとしますか~?