大黒湯(板橋区.大谷口) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

日帰り箱根旅行も終わり…

友達と分かれて僕は疲れを癒しに行きましょう~

今晩(4/28.土曜日)は…

地下鉄有楽町線&副都心線の千川駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

夜もすっかり更けて真っ暗になった商店街を歩き…

細い路地に入ると…

大黒湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。

ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴を閉まって左側に進むと…

右側がフロント…

左側がLの字をしたソファーが置かれたロビーになってました~

フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ると…

とても大きな脱衣場で畳敷きの脱衣場は何だか寝転がりたい気分でしたね…

さて…

僕は入口への通路の真裏のロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

やはり大きな浴場を眺めながら2列ある真ん中の洗い場の内の左側の洗い場の浴場入口寄りの洗い場にイスと桶を置いて腰をおろします。

かけ湯代わりに身体を洗い左側のずらりと並ぶ立ちシャワーで身体を洗い流して浴槽へ…

左側は寝風呂、真ん中が座風呂…

それぞれジェットバスになってました~

僕はその右側の丸い形をしたミクロバイブラバスの浴槽に入ります。

ちょっと熱い浴槽ながらも疲れが取れて癒されました~

せっかく広い浴槽なので脚を伸ばして…

とても楽になりました~

いつもの~

腕を前に…

プハーっと‼

ビル型銭湯ながらも高い天井を眺めなら…

緊張感が解れてリラックスしました~

洗い場の数が多いのと大きな浴場は薄いブルーを基調にした清涼感のある浴場ですね?

浴場の様子は…

やはり僕を含めて3~4人程で各列の洗い場に一人黙々と身体を洗い流してました。

今度は…

入口寄りの左側の戸を開けると…

奥詰まった所にサウナ…

その手前に水風呂とさに岩の形をした大きな浴槽がありました~

浴場にある各浴槽よりちょっとぬるめでとても気持ちがいい風呂でした~

露天風呂のせいか…

時より吹く風が心地よくとても気持ちがいい風呂でした。

さて…

一旦上がって洗い場に戻り持参したシャンプーとボディーソープで全身をきれいに洗ってカランの水で火照った身体を冷ましたら身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を取りだし羽織り後ろの畳敷きの縁台に腰を落ち着けます。

やっぱり広々した脱衣場は地べたに座りたくなりますね?

火照った身体を落ち着けた所で洗面道具をカバンに閉まって脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わし大黒湯を後にするのでした~

やはり夜になって、ちょっと涼しくなって来たけど旅の疲れが癒されました~