友の湯(練馬区.石神井町) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁ~

長かった様な…

短かった様な…

週末が近付いて来ました~

しかもGWですよ~

もう…

気分もウキウキですよね?

ってな事で…

今晩(4/27.金曜日)もまったりしに行くとしますか~

今晩は

西武池袋線の石神井公園駅で降ります。

道順などリブログを読んで下さいね~

細い道に入ると…

友の湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います。

ちょっと狭い入口から入って真っ正面の下駄箱に靴を閉まって左側の戸を開けると…

真っ正面にLの字をしたソファーが置かれたロビーを見ながら右側に進むと…

真っ正面にフロントがありました~

フロントで¥460を払って左側の脱衣場に入ります。

脱衣場や浴場の配置などりブログを読んで下さいね~

入口から入って真裏…

奥詰まった別室の様な所の手前のロッカーに衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

とても大きな浴場…

幅広な浴場を見ながら真ん中の列4列の内の左側の洗い場、浴槽寄りの洗い場にイスと桶を置いてかけ湯代わりに身体を洗い流したら入口から入って右側の立ちシャワーでもう一度全身を洗って左側の大きな浴槽に入ります。

気泡が出て無いみたいだけど…

故障してるのかなぁ~?

まぁ…

気にしないとしてとにかく入ります。

浴槽のお湯が透き通っていてとてもきれいでした。

青い大理石模様のタイルがくっきり分かりました~

大きな浴槽なので脚を伸ばして…

開放感のある高い天井を眺めながら…

プハーっと‼

腕を前に…

深呼吸~

一週間の緊張感が解れてリラックス出来ました~

真ん中の浴槽は…

左側が頭乗せのくぼみが付いた寝風呂と右側が座風呂のジェットバスになっました。

この、今入ってる浴槽の真っ正面、左側にあるサウナの右側にある所狭しと、水風呂に入って一旦洗い場にに戻ります。

持参したシャンプーとボディーソープで全身をきれいに洗って右側の大きな普通の風呂に入ります。

ちょっと熱いながらもとても気持ちが良く疲れが癒されました~

そんなこの普通の風呂に入りながら浴場の様子を眺めながら…

僕が入った時は貸切状態で誰も入って無かったけど…

しばらく経って1人、2人と入って来ました~

1列一人いたぐらいぐらいかな?

黙々と身体を洗い流してました。

ちょっとのぼせた所で一旦上がって水風呂に入り火照った身体を冷ましたら再び洗い場に戻ります。

全身を拭いたら浴場を後に脱衣場に戻ります。

ロッカーを開けて衣服を羽織り左隣にあるベンチに腰を落ち着けて火照った身体を落ち着けます。

天井を見上げると…

ちょっと薄暗い正方形をした木製の天井を見上げながら、ちょっと年季の入ったレトロな脱衣場でしたね~  

奥詰まった所にはちょこんと本棚が置いてあり週刊誌と漫画本がきれいに並べられてました。
 
ロッカーを見ても薄いグリーンの大理石模様の戸はこの脱衣場全体的に見てもレトロな雰囲気でしたね。

そんなこんなで洗面道具をカバンにしまったら脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わしたら友の湯を後にするのでした~

ここ最近昼間は暑くなって来たけど夜も銭湯に行くのにピッタリな陽気になって来ました~