富士の湯(台東区.橋場) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さっ‼

今日(7/16.日曜日)は連休2日目…

まだまだ夜は長いですよ~

サイクリングの疲れを癒しに行くとしますか~?

今回もリブログと同じくドライブがてら車で行くとしますか~?

道順や浴場、浴槽の配置などリブログを読んで下さいね~♪

先日の橋場にある玉の湯同様…

泪橋交差点の手前の道を左に曲がると…

富士の湯の看板がありました~

それじゃ…

見付かった所で入って見たいと思います♪

ちょっと狭い入口から入って左側の下駄箱に靴をしまって真っ正面の自動ドアが開くと…

真っ正面がフロントになってました~

フロントで¥460を払って左側の脱衣場に入ると…

結構広々した脱衣場でした~

脱衣場や浴場の配置などリブログを読んで下さいね~♪

僕は…

入口から入って真っ正面の左右両側に広がるロッカー…

真ん中辺りのロッカーを開けて衣服を放り込み浴場へ急ぎます。

戸を開けて幅広な浴場を眺めながら左側の水風呂の横の洗い場に腰を下ろしてまず…

身体を洗い流して一旦…

入口から入って左側にある立ちシャワーで全身を洗い流して立ちシャワーと水風呂の間にあるコンパクトなミストサウナに入って見たいと思います。

入った途端…

熱気がムンムンですぐに発汗しました~

耐えられなくなったので一旦出て水風呂で火照った身体を冷ましたら再びサウナ室に戻ります。

もちろん…

水風呂に入る前に立ちシャワーで汗を流しましたよ~

もう一度繰り返して再び洗い場に戻ります。

今度は…

サイクリングのベトベトした汗を流すべく、全身を洗い流します…

身体を洗い流してる間に様子を眺めると…

一回目のサウナ室から出るまで僕一人の貸切状態だったけど…

二回目のサウナ室から出る時は僕の他に2人程黙々と身体を洗い流してる姿がありました…

備え付けのリンスインシャンブーとボディーソープを使って全身を洗い流したら…

浴槽へ…

まず…

今回は、座風呂のジェットバスからちょこっと入って見たいと思います。

熱くもぬるくもなくちょうどいい湯加減のジェットバスは背中とジェット穴から離して入る事で刺激が多少弱くなりますね?

そんな前屈みの体勢を維持してたら逆に疲れて来て再び上がって水風呂に入って火照った身体を冷ましたら…

再び左側の赤外線付きの浴槽に浸かって身体をらく~にして脚を伸ばし腕を前に深呼吸~♪

1日の疲れが抜けて楽になりました~

ちょっと腕を組んで壁に頭を当て目をつぶって…

頭を真っ白に~

とても気持ちが良かったです♪

ちょっと逆上せた所で一旦上がり洗い場に戻り身体の汗を流したら再び水風呂へ…

ちょっとぬるめだけどじっくり浸かって火照った身体を冷ましたら…

再び洗い場に戻り身体を拭いて浴場を後に脱衣場に戻ります。

再びロッカーを開けて放り込んだ衣服を取り出してクーラーでキンキンに冷えた脱衣場は、外は蒸してる事を忘れさてくれる雰囲気でした~

衣服を羽織り脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わし富士の湯を後にするのでした~

やっぱり外も相変わらず蒸し暑かったけど…

きれいに洗い流した身体はサッパリしていて外を歩いていても気持ちが良かったです♪