さてと~
今週も(7/21.金曜日)一週間が終わりました~♪
梅雨もすっかり明けたものの東京は水不足が懸念されてますが大丈夫でしょうか?
そんな心配事を抱えながら今晩も一週間の疲れを癒しに行くとしますか~?
今晩(金曜日)は…
京王線の代田橋駅で降ります。
道順などリブログを読んで下さいね~♪
商店街の途中…
左の細い路地に入ると…
大黒湯の看板がありました~
それじゃ…
見付かった所で入って見たいと思います。
ちょっと狭い入口から入って右側の下駄箱に靴をしまって真っ正面の入口から入ると…
真っ正面がフロント…
左側がベンチが置かれたロビーになってました。
フロントで¥460を払って右側の脱衣場に入ります。
脱衣場や浴場の配置など詳しくはリブログを読んで下さいね~♪
広々した脱衣場~
左側のグリーンの大理石模様をしたずらりと並んだロッカーの内…
浴場寄りの上部のロッカーに衣服を放り込み浴場に急ぎます。
左側にミストサウナ…
右側に立ちシャワーを眺めながら右端1列並んだ洗い場の真ん中辺りに腰を下ろします…
やはり蒸し暑さで汗がベトベトなのでまず全身を洗い流します…
全身を洗い流しながら浴場の様子を眺めると…
僕が入った時は各列の洗い場は1ヶ所置きにしか空いておらず混雑してたけど…
徐々に身体を洗い終えて出て行ったみたいで身体を洗い終えた時には僕を含めて3人程に減ってしまいました。
シャワーの出がちょうどいいですね~
一旦立ちシャワーで全身を洗い流して浴槽へ…
右側が2ヵ所のジェット&バイブラバスの混合風呂…
左側がウェーブのかかった気泡風呂になってました…
この大きな気泡風呂の浴槽には誰も入っておらず大きく伸びをして高い天井を見ながら…
「フー‼」
っと…
1日の疲れを吹き飛ばしました…
再び上がって洗い場に戻り火照った身体を沈めて身体を拭いたら浴場を後に脱衣場に戻ります。
ロッカーを開けて放り込んだ衣服を取り出して羽織り大きなベンチに腰を下ろしてキンキンに効いたクーラーに当たりながら…
脱衣場を眺めると…
ちょっと薄暗い部屋や壁などにはまる木枠など昔に戻った感じでレトロな雰囲気でした。
そんなこんなで洗面道具をカバンに閉まったらさっさと脱衣場を後にフロントの人に挨拶を交わし大黒湯を後にするのでした~♪
もう22時も近いのに相変わらず外は蒸し暑いけどベトベトした汗を洗い流し、きれいになった身体で外を歩き、とてもサッパリした気分でした~