荒川河川敷(0km-20km)日曜日午前中編その2 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

今朝も目が覚めたらいい天気~♪

今日(日曜日)は雨が降らないみたいなので運動不足解消に出掛けるとしますか~?

毎回だけど…

永代通り~葛西橋通りを走り葛西橋に向かいます♪

葛西橋から一旦河口まで走ります。

新砂の河口から見る荒川に反射する光はきれいでしたね~

それじゃ…

北上して行きたいと思います。

清砂大橋から葛西橋にかけて道幅も広くとても走りやすいですね~

葛西橋付近の砂町水辺広場もとてもスッキリしてました…

葛西橋を通過して緩やかなカーブを軽快に走って行きます。

荒川ロックゲート付近も2~3人程のサイクリストの人が日陰を求めて休んでました…

今日はこの暑さのせいか人も少なめですね~?

時折自転車のすれ違いが見られる程度ですね~

かといってジョギングを楽しんでる人も多々見られました。

熱中症にならなければいいのですが…

新小松川橋をくぐると…

やはり大きな野球場が広がります。

やっぱり…

野球場を使ってるチームは普段と比べて少ないですね~

それでも…

練習の準備の真っ最中でした~

暑さはピークだけど…

軽快に走ってますよ~

平井大橋をくぐって右側に水上バス乗り場が小さく見られます。

手前の大きな広場は誰も入って来れず静かな雰囲気でした~

その先のサッカーグランドでは既に練習が始まっていてチームの選手が走り回ってました…

その先の…

木根川橋付近を走ってると…

真っ白な夏らしい空を見ながら暑いながらも気持ちが良かったです♪

四ツ木橋~堀切橋に向かって野球場が広がるものの一部のグランドが空いてるものの既に走り回ってる姿が見られました~

やはり暑さのせいかいつもと比べて人は少ないかなぁ~?

堀切橋の手前…

隅田水門では数人のサイクリストの人が日陰を求めて休んでました…

堀切橋~千住新橋~西新井橋と見通しのいい直線を走ります。

右側の野球場や緑地帯など人がおらずスッキリしてました…

千住新橋や西新井橋など足立の花火大会の準備が着々と進んでましたよ~

扇大橋~江北橋付近など特に野球場やサッカーグランドなどあまり見られないけど人が徐々に増えて来ましたね~?

サイクリストの人やジョギングを楽しんでる人などたくさん見られました~

いや~

しっかし…

蒸しますね~?

今日はペットボトルのミネラルウォーターがとにかく進みますね?

ここまで出発時に3本買ったミネラルウォーターの内…

一本平らげて仕舞いました…

江北橋をくぐると…

右側に大きな広場や遊歩道の新田わくわく水辺広場が広がります。

河川敷道路にはかなり人の姿があったけど…

新田わくわく水辺広場には人の姿が見られませんでした…

鹿浜橋をくぐって右側に…

新東京都民ゴルフ場が広がります。

やはりラウンドを楽しんでる人は見られませんでした…

2km程、見通しのいい直線を走ると…

川口のマンション群がぐんぐん迫った所で…

緩やかな坂を上がり…

岩淵水門に到着します。

隅田川、新河岸川…

そしてこの荒川の合流地点のせいか大きく迫力のある水門ですね~?

数人のサイクリストの人が自転車を横に置いてしゃがんでる姿が見られました…

さっ‼

休憩もそこそこに清新町の河口に引き替えします。

再び先程の緩やかな坂を下り再び新東京都民ゴルフ場を眺めながら走ります。

じわじわと鹿浜橋が近付いて来ます。

今回はこの鹿浜橋を渡ります。

鹿浜橋を渡って左岸をはしります。

この鹿浜橋のすぐ横のチームの選手が走り回ってるサッカーグランドや野球場を見ながら静粛路を走ります。

右岸程人はおらずサイクリスト逆上せた人やたま~にジョギングを楽しんでる人などとすれ違うぐらいですね~

扇大橋~西新井橋と首都高に沿って右側に荒川を隠す様に大きな緑地帯に囲まれながら気持ち良く走ります。

西新井橋~千住新橋~堀切橋と左岸にも野球場が広がり、右岸の様にチームの選手が塁間を走り回って姿が見られました~

って言うか…

今日も所々で試合をやってるチームが目立ちましたね~

千住新橋をくぐって…

小菅緑地広場にはベンチで日光浴を楽しんでる人など多々見られました~

堀切橋付近の綾瀬水門から望む荒川の流れはのんびり落ち着いてる雰囲気でした~

ちょっと雲って来たかなぁ~?

堀切橋をくぐって首都高向島線の横の堀切水辺広場付近も人の姿がなく左岸らしく落ち着いた雰囲気でした~

ちょっと曇りがかって来たかなぁ~?

今の所は向かい風も無く軽快に走ってます…

四ツ木橋~木根川橋にかけて数々の野球場が広がります。

やはり練習の真っ最中でチームの選手達が走り回ってる姿が見られました~

首都高中央環状線の葛飾ハーフ橋をくぐって上平井水門を見ながら平井大橋に向かいます。

やはり静粛路ですね~?

やっぱり野球場やサッカーグランドがあるかないかで決まるんですかね~?

平井大橋~新小松川橋~船堀橋~葛西橋と…

首都高中央環状線に沿ってひたすら河口を目指して走ります。

船堀橋を過ぎた辺りから雑草の間から荒川の流れを眺めながらのんびり走ります。

やっぱり少しでも川が見えると気持ちがいいですよね~?

そして2km程走って江戸川区清新町の河口に到着しました…

荒川河口はとても大きく伸びやかでしたよ~

ちょっと…

睡魔が襲って来てしまったのできれいになった土手で寝転がってちょこっと休憩~

10分程休んだ所で…

再び北上したいと思います。

再び葛西橋~船堀橋~新小松川橋と続く静粛路を走ります。

やはり荒川を走ってる中でこの辺りを走ってるのが一番気持ちがいいですね~

再び平井大橋を通過して木根川橋に差し掛かる手前…

野球場が広がって賑やかになって来ますね~?

先程の練習や試合を行ってたのと違って皆さん帰る準備を行ってましたよ~

しかし…

チームの選手達もこの炎天下のせいか真っ黒に日焼けしてますね?

そんな姿を眺めながらゆっくり走って行きます。

堀切橋を通過して小菅緑地広場付近のベンチでは相変わらず日光浴を楽しんでる人の姿が見られました~

それ以外は人の姿がありませんでした…

千住新橋や西新井橋の野球場やサッカーグランドではまだまだ練習の真っ最中の所も多々ありました~

やはりこの辺りでも暑さのせいかペットボトルのミネラルウォーターの消費が早く…

2本目を平らげてしまいました…

後1本だけど…

次の休憩ポイントで買うとして…

まずは3本目を出してお口に含みます。

再び荒川を遮る背の高い草木を眺めながら扇大橋を通過します…

江北橋の先…

首都高中央環状線と川口線との江北JCTを見上げると…

曲線が空に舞ってる感じでした~

そんな江北JCTを通過して再び静粛路を走りじわじわと鹿浜橋が近付いて来ます。

今回はこの鹿浜橋をくぐって急坂を一気に上がって…

都市農業公園の売店、キッチンとれたてに向かいます♪

自転車をラックに引っ掛けて暑さを凌ぐべくすぐ様建物に入ります。

今回は、ソフトクリームは買わず…

自販機の飲み物で喉を潤しました~

外のテーブル席はそこそこ埋まってましたね…

さて…

休憩もそこそこに再び清砂大橋まで戻ります。

このキッチンとれたての建物の前の道路から見た対岸には先程の折り返し地点の岩淵水門やノッポな川口のビル群が連なってましたよ~

そんな姿を眺めながら鹿浜橋を渡って右岸に移動します。

鹿浜橋を下りたら…

大きな緑地帯の新田わくわく水辺広場を見ながら走ります。

やはり…

ベンチで日光浴を楽しんでる人やウォーキングを楽しんでる人などたくさん見られました~

さすが右岸ですね~

すれ違う自転車やジョギングを楽しんでる人の姿などたくさん見られました~

帰りも向かい風も無く順調ですね~

今日は珍しく向かい風とは無縁ですね~?

扇大橋~西新井橋と徐々に人が増えて来るのが分かります。

見通しのいい直線を軽快に走って行きます。

左側には背の高い草木や新緑を思わせる緑地帯を見ながら走ります。

千住新橋付近の野球場も先程は賑わってたのに関わらず…

今回は既に帰ったのかなぁ~?

とてもスッキリした状態でした~

って言うか…

だいぶ曇って来ましたね~?

先程と同じく足立の花火大会の準備が着々と進んでましたよ~

堀切橋をくぐって左側に大きな野球場が広がって来ます。

奥の四ツ木橋寄りは…

練習を終えて帰る準備を始めてる姿が見られましたが…

迚静かな雰囲気でした…

やはり…

蒸し暑いですね~

四ツ木橋と木根川橋をくぐって再び同じくサッカーグランドを眺めながら見通しのいい直線を走ります。

この辺りもジョギングやウォーキングを楽しんでる人などたくさん見られました~

平井大橋をくぐって大きな広場にはやはり日光浴を楽しんでる人の姿見られました~

やはり暑さのせいとは言え紫外線はまだまだキッツいんですかね?

そんなこんなで再び船堀橋をくぐって荒川ロックゲートに戻って来ました~

数人のサイクリストの人が日陰を求めて休んでました…

葛西橋をくぐって再び荒川が合流して来ます。

清砂大橋の大きな斜張橋が見られたら荒川河川敷を後にするのでした~♪