さてさて…
夜もだいぶ更けて来ましたね~?
今日(日曜日)もサイクリングの疲れを癒しに行きますか~♪
しかし…
夜になっても暑ぢぃ~
ですね~(泣)
そんな事でさっぱりしに行きたいと思います。
今日は…
地下鉄日比谷線の三ノ輪駅で降ります。
下谷口?を出て右に歩いて、三ノ輪交差点を昭和通りと斜め右に分かれる様に入って2つ目の路地を左に曲がると…
恵美須湯がありました~
って…
やってないし~
そうなんです。
銭湯ガイドを覗くと不定休との事で休業日なのかな~?
再び銭湯ガイドを開くとどうやらもう少し浅草方面に向かって歩いた所にあるらしく、行って見たいと思います♪
この休業日だった恵美須湯を見ながら再び日光街道に出て信号を渡り、細い道をてくてく歩き国際通りを抜けて明治通りに抜ける直前に…
有馬湯がありました~
左に曲がると…
小さな入口があったので下駄箱に靴をしまって入って見たいと思います♪
入って左側にフロントがありました~
その、フロントで¥460を払って脱衣場へ向かう途中に…
男湯への脱衣場入口の前に所狭しとロビーがありました。
和を思わせる温かみのある室内ですね?
脱衣場は…
大きくて幅広な脱衣場でした♪
どうやらこの脱衣場は手が加えられて無い見たいですね?
ロッカーが入って少し奥詰まった所に縦2列に、そして真ん中に2ヶ所、やはり縦2列ありました♪
通路から入ってすぐ右側に本棚がありマンガ本がずらりと並んでました。
ソファーが右側に置かれてました。
そのソファーの後ろは庭園になっていて和を感じましたね♪
天井が三角形になっていて珍しかったです♪
高くて開放感がありました。
レトロ感が漂うも、とてもきれいな脱衣場でしたよ~
浴場は…
やはり大きくて幅広な浴場でしたね♪
カランが左端1列7ヶ所、真ん中に4列5ヶ所ずつずらりと並んでました。
シャワーが付いてるのが左端の洗い場だけで真ん中の洗い場はカランだけでした。
どうやら左端の洗い場は1ヵ所おきに埋まっており、僕も真ん中のカランを使う事にしました…
内装は白とグリーンを基調にしたレトロ感ある浴場でしたね♪
浴槽は…
左側の深い風呂と右側の普通の風呂とシンプルイズベストな浴槽でした。
湯加減は熱くもぬるくも無くちょうどいいお風呂だったですよ~
上を見上げるとどこまでも高い薄い水色で塗られた天井はとてもきれいでした。
浴槽の後ろの鯉のタイル画はとても美しかったです。
入口のモダンな雰囲気と脱衣場と浴場のレトロ感漂うギャップのある銭湯はとても驚きでした。
とても気持ちいい風呂で、身体もさっぱりしましたね♪