秀の湯(大田区.新蒲田) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さぁさぁ~

待ちに待った週末の金曜日がやって来ましたね~?

しっかし…

相変わらず…

うだりますね~(汗)

毎日こんな暑い日が続くと身体が続かないですよね~(泣)

参っちゃいますよ‼

さて…

それに引き換え…

九州、中国や四国地方では台風の影響で大雨や土砂災害大変な事になってますね?

テレビや新聞記事などに目が入って大変な恐ろしさを身に染みました…

ただ…

ただ早く普通のの生活に戻るのを祈るだけですね…

さっ‼

それじゃ今日(金曜日)もさっぱりしに行きたいと思います♪

今晩はドライブがてら車で行きますか~?

江東区の自宅から明治通りを新木場や若洲を経て東京ゲートブリッジを渡って東京港海底トンネルを経て大田区の城南島に出ます。

環七通りと第一京浜のぶつかりの大森?平和島?の交差点を左折して蒲田の環八通りの交差点を右に曲がります♪

ここまで来るのに銀座や品川経由で1時間以上かかってたのが、新しく出来た東京ゲートブリッジのおかげで40分程で来れました。

格段に近くなりましたね~?

東京ゲートブリッジ様々ですよ~

さて…

そんな話が脱線した所で環八通りを京浜東北線や東海道線を陸橋で跨いでしばらく走り、環八通りが右にカーブする所をまっすぐ細い道を走り、次の十字路を左に走ると…

道塚富士見通り商店街が暑い現れます。

その先に…

コンビニのセブンイレブンがあります。

その先の左角に…

秀の湯がありました~

それじゃ…

ようやく見付けた所で…

入って見たいと思います♪

右側の下駄箱に靴をしまって自動ドアが開くと…

番台になってました~

¥460を払いながら

脱衣場を見回すと…

とても大きくて広々した脱衣場でしたよ~

番台から見て真ん中に2ヵ所に縦2列と、すぐ右側に壁に沿って3列ずらりと並んでました♪

奥にベンチと本棚にマンガ本が置かれてました。

手前のロッカーと奥のロッカーの間に縁台が置かれてました。

木目調でレトロ感ある室内…

かつ明るくてきれいな脱衣場でしたよ~

浴場は…

やはりとても大きくて広々してました♪

幅広い浴場ですね?

カランが左端の壁に沿って1列6ヵ所と真ん中4列6ヵ所右端5ヵ所壁に沿ってずらりと並んでました。

入ってすぐ右側に立ちシャワーがありました♪

内装は、白と薄いブラウンを基調にした明るい浴場でした♪

浴槽は…

左からジェットバス~バイブラバス~薄い黒褐色の深い風呂でした。

それぞれ1ヵ所ずつ仕切られていてどの浴槽も広かったですね♪

湯加減は熱くもぬるくも無くちょうどいいお風呂でした♪

右側の深い風呂は底からブクブク黒い湯が出て来ていたのが温泉ですかね~?

浴槽の後ろの富士山の絵画がとてもきれいでした♪

書き直した直後ですかね~?

薄いブルーの開放感ある高い天井が空の色と似ていてとてもきれいで落ち着く雰囲気でしたね。

クーラーがキンキンに効いていた脱衣場は、のぼせた身体をクールダウンしてくれて、とても気持ちが良かったです♪

ただ…

あまりクーラーに当たりすぎると湯冷めしてしまうので程良く涼しくなった所で退散する事にしました。