GOKURKUYA(杉並区.上荻) | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

さてさて…

夜もだいぶ更けて来ましたね~?

それじゃ…

今日(土曜日)も癒されに行きますか~?

この季節になってようやく半袖でも過ごせる様になりましたね?

ジャケットを羽織ったらちょっと暑いくらいでした(汗)

まっ!!

そんな話はさて置き本題へ行くとしましょう♪

今日は…

中央線の荻窪駅で降ります。

って言いたい所なんだけど…

1つ前の阿佐ヶ谷駅で降りて、林泉湯を目指して歩くつもりだったけど…

その林泉湯に向かう途中の天徳湯が土曜日が定休日との事で通過してメインの林泉湯が…

やっぱり…

マンションに建て変わってました…

気をとり直して銭湯ガイドを開くと、5分程歩いた所に、藤乃湯があるそうなのでダメ元で行って見ると…

やっぱり…

明かりが消えてるので閉店したのでしょうね(泣)

ここ最近、廃業のピッチが尚早くなって無いですか!?

ここが駄目なら帰ろう…

って思ったけど、もう一度ガイドを開いたら少し遠いけど、GOKURKUYAって言う所があるらしく行って見る事にしました♪

そのまま天沼の静かな町並みを抜けて荻窪駅の方に向かって歩きます。

荻窪駅北口を見ながらそのまま青梅街道?を直進して華やかな街並みを過ぎて、環八通りとの四面道の交差点を直進してすぐの路地を左に入ると…

GOKURKUYAの看板がありました~

今回は久々のビル銭湯でした…

ちょっと狭い間口から入って見たいと思います♪

階段を下りると、左側に下駄箱があって真っ正面にフロントがあります。

入って右側に券売機があり入浴券を買ってフロントに渡したら、右側の脱衣場へ入って行きます。

まぁ~

建物上仕方がなく、圧迫感があり最近入った銭湯よりかは狭さは拒めないけどとても工夫された脱衣場でした♪

とてもすっきりした感じでしたね。

以前行った千代田区麹町の「バンドゥーシュ」と似た構造ですね?

ロッカーが右側に1列ずらりと並んでました。

浴場は…

狭い割りにはとてもゆとりのある浴場でした♪

奥行きのある浴室ですね?

カランが左側に1列11ヶ所程ずらりと並んでました。

内装は白を基調にした明るい感じでした♪

浴槽は…

手前から電気風呂~ちょっと大きめな白湯~所狭しとジェットバス~水風呂になってました。

浴槽の奥にはサウナがありました~

湯加減は熱くもぬるくも無くちょうど良かったです。

特に白湯は顎まで浸かってしっかり堪能しました♪

熱くもぬるくも無いのでじっくり暖まる事ができましたね♪

狭いと言うもののゆったり脚を伸ばして暖まる事が出来るいいお風呂でしたね♪