京急逗子線~京急線~都営浅草線 | チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

チャオハン次朗~鉄道&自転車気の向くまま…おもむくまま…ブログ

四季折々の鉄道写真(特に関東近郊)や東京23区の銭湯など徒然的に書いてます。

雨も止んでだいぶ落ち着いて来た見たいですね~?

それじゃ…

横須賀線を逗子駅で降りて、駅前のロータリーを抜けて少し裏道に入り5分程歩くと…


京急逗子線の新逗子駅があります♪

建物の中とは言え横須賀線の逗子駅と比べたら、静かな駅ですね~?

階段を上がり、改札を抜けると…


ちょっと薄暗い、すっきりした円筒状の通路をホームへ向かいます。

やはり一面1線のこじんまりとしたホームでした。

かと言って、なかなか電車が来ない訳でも無く約10分間隔ぐらいで来るんですよ~

その約10分間隔って言うのは昼間は全て羽田空港国内線ターミナル行きのエアポート急行電車なんですね?

ホームへの階段を下りて、ホームを歩いてるとすぐに…


今回お世話になる、その羽田空港国内線ターミナル行きのエアポート急行電車(1500形)が入って来ました♪

到着してドアが開くと一斉に乗ってた人が吐き出されたって感じでしたね。

たぶん、ほぼ席が埋まるくらい乗ってたんでしょうね?

僕が電車に乗る頃はほんの数人乗ってるくらいでしたが、出発時間が迫って来るに連れて徐々に人が増えて来ました。

約5割程の乗車率って感じでしょうか?

それでは新逗子駅を出発したいと思います♪

新逗子駅を出発すると、神武寺~六浦~金沢八景駅と逗子線の各駅に止まって行きます。

やっぱり逗子っぽい街なんですかね~?

この辺りも閑静な住宅街が並んでました♪

確か…

この辺りじゃなかったですかね~?

米軍のキャンプ場か基地があったと思ったんですが…

見落としてしまいました(泣)

トンネルを抜けて六浦駅に止まって、京急線が合流してくると、金沢八景駅に到着します。

金沢八景駅では多少降りて行く人がいましたね。

後から追いかけて来る快特電車に乗り換えるんでしょうか~?

それとも、新交通のシーサイドラインに乗り換えるか…

金沢八景駅を出発すると、京急の金沢検車区って言う大きな車庫を見ながら金沢文庫駅に到着します。

ここでも入れ替わりはあるものの、乗車率は新逗子駅から変わらないですね~

さて…

京急線に入りここからがエアポート急行電車の本領を発揮する所ですね?

金沢文庫駅を出発すると、能見台~杉田~上大岡駅に止まって行きます。

やっぱり京急線に入るせいか、快特電車程じゃないけどスピードを出しますね?

カーブも結構多いですね~?

丘の麓を走ってるって思ったら高架になってたり、景色が様々ですね?

その高架からは密集する港南区?の街並みが見渡せます♪

京急富岡駅を通過してトンネルを抜けて、上大岡の街並みが広がって来ると京急デパートのある上大岡駅に到着します。

このエアポート急行電車は弘明寺駅で後から追いかけて来る快特電車に抜かれるとの事で半数程の人達が乗り換えて行きました。

再びガラガラになった車内で上大岡駅を出発すると…

弘明寺~日ノ出町~横浜駅に止まって行きます。

この辺りは大小のトンネルや切通し、そしてカーブの繰り返しで…

やはり丘の麓を走ってる感じでしたね。

この車窓を見てると横浜って言うのは丘の街なんですね?

その丘に密集した家々がたくさん建ち並んで、雰囲気がやはり閑静な住宅街って感じでしたね♪

日ノ出町駅から高架に上がり街が賑やかになって来ると、戸部駅を通過して横浜駅に到着します♪

この上大岡駅から横浜駅にかけてが1番カーブが多いんじゃないんでしょうか?

横浜駅では、やはり半数程の人の入れ替わりがありましたね。

横浜駅はかなりの人があふれてたんですが、このほとんどの人が速い快特電車に乗るでしょうね?

それでも、まだまだ席が埋まる程度でしたよ~

この横浜駅からですかね~?

大きな旅行カバンを転がして乗って来る人をちらほら見かけました♪

それでも乗って来る人は京急線沿線の土地など地元の人で、地域密着って感じの電車ですよね~?

横浜駅を出発すると、仲木戸~神奈川新町~京急鶴見~京急川崎に止まって行きます。

先程のカーブと違って直線区間が続くので、結構スピードを出してましたね~

さすが京急の電車ですね?

発車してからあっという間にスピードが出ますね?

左側に京浜東北線、東海道線そして、その奥に先程乗った横須賀線が見えて来ます。

しばらく並走して賑やかになって来ますね。

八丁畷駅を通過して高架に上がり川崎の街が賑やかになって来ると、京急川崎駅に到着します。

ようやく…

この辺りからですかね~?

車内が混み出して来ましたね~

再び旅行カバンを持った人を数人程見る事が出来ました♪

羽田空港に向かう電車らしくなってきた雰囲気になって来た様ですよ~

京急川崎駅を出発すると、すぐに多摩川を渡って東京都に入ります。

六郷土手~雑色駅を高速で通過して、密集する建物や手前を並走する国道15号の第一京浜を新しくなった高架から見ながら…


新しくなった京急蒲田駅に到着します。

この京急蒲田駅は以前と比べて、かなり大きくなりましたね?

羽田空港へのJCTって言う事で需要が伸びてるんですかね~?

さて…

このエアポート急行電車は京急蒲田駅からは進行方向が逆になり、再び横浜方面へ走り出し、大きく左にカーブして空港線に入って、糀谷~大鳥居~穴守稲荷~天空橋~羽田空港国際線ターミナル~終点の羽田空港国内線ターミナル駅に止まって行きます。

僕も終点の羽田空港国内線ターミナルまで乗って行きたいんだけど、今日(日曜日)はこれから月曜日の準備があるので、この京急蒲田駅でエアポート急行電車を降ります…

そして…

約5分程待ってると…

同じ空港線から…


都心方面の印旛日本医大行きの快特電車(北総鉄道7300形)がやって来ました~

車内に入るとやはり座席はほぼ埋まった状態で、羽田空港国内線ターミナルが始発のせいかほとんどの人が旅行カバンを持った人でしたね♪

さて…

そんな事で京急蒲田駅を出発すると、品川~泉岳寺駅と京急線の駅に止まって行きます。

やはり新しくなった高架からは都会らしく密集した建物や平行する国道15号の第一京浜、そして大森海岸駅付近では首都高羽田線?の勝島入口を見ながら第一京浜に沿って左にカーブしながら鮫洲駅を通過すると、再びスムーズにぐんぐん加速して行き、立会川~新馬場~北品川駅を通過して急にスピードが落ちて再び右に左にカーブすると…

ターミナルの品川駅に到着します。

この品川駅では半数の人達が降りて行きましたね。

山手線などに乗り換えるんですかね~?

反対側の横浜方面行きのホームを覗いて見ると、ひっきりなしにやってくる電車を待つ人達でごった返してました。

さて…

品川駅を出発すると、先程あんなに飛ばしてたのが嘘みたいにゆっくり走り、徐々に勾配を下りて地下に入ると、泉岳寺駅に到着します。

先程ちょっと空いていたのが再び混み出して来ましたね?

西馬込方面から乗り換えて来た人達ですかね~?

泉岳寺駅を出発すると、三田~大門~新橋~東銀座~宝町~日本橋駅の順に、都営浅草線を走って行きます。

それぞれの駅で乗ってる人が入れ替わると、すでに羽田空港駅から乗って来た旅行カバンを持った人は見られなくなり、都営浅草線らしくショッピングらしい人達がほとんどとなりましたね♪

そんなこんなで都営浅草線の駅を進めてると…


日本橋駅に到着します。

この印旛日本医大行きの電車はこの先、東日本橋~浅草~押上(スカイツリー前)から京成線に入り青砥~高砂駅から北総線に入り、東松戸~新鎌ヶ谷~白井~千葉ニュータウン中央駅などに止まり終点の印旛日本医大駅に到着しますが…

僕はこの日本橋駅で、この印旛日本医大行きの電車をお見送りします…








Android携帯からの投稿