マインドフルネスめいそうのれんしゅう コツ②「せいかくさ」 | こども めいそう 

こども めいそう 

こどもとおとなが『のびのび暮らす』をモットーに、
瞑想(メディテーション)を通して、心の落ちつきを取り戻し、
自分にやさしくみんなにやさしく過ごしていけるように支えていきたい。
宮﨑 央桂(みやざき ゆか)

 

正確(せいかく)

 

マインドフルネス瞑想(めいそう)練習(れんしゅう)()れてきた(ころ)

 

 

 

)

なんとなくだらだらしている あんまり効果(こうか)(かん)じない、、、

そんなときは ちゃんと()れていないかもしれません

みなさんそれぞれに理由(りゆう)があります

(かんが)えないようにしていたり

もっといい方法(ほうほう)があるかもと(かんが)えをめぐらしていたり

()(まえ)のことへの 正確(せいかく)(こま)やかさ 丁寧(ていねい)さ が()りなくなっているかもしれません

 

 

 顕微鏡(けんびきょう)(おも)()してみてください

 

 

たとえば (からだ)細胞(さいぼう)を ×1、×10,×100と倍率(ばいりつ)をあげて()ていくと

細胞(さいぼう)(なか)(こま)かい器官(きかん)まで()えてきます

このひとつひとつの器官(きかん)には 細胞(さいぼう)活動(かつどう)するために必要(ひつよう)なそれぞれの役割(やくわり)があります

 

(こころ)(おな)じように()ていきましょう *これが瞑想(めいそう)ですね!

だんだんといろいろな(かんが)えや気持(きも)ちが()えてきます

やはり(おな)じように わたしたちが()きていくために必要(ひつよう)なそれぞれの役割(やくわり)があります

 

 

でも わたしたちはこれは(いや)だからポイ

これは()きだから大事(だいじ)にとっておこうと(おも)いがちですね

どうぞ そのまま()いておいてください

それぞれの(かんが)えや気持(きも)ちがどんなふうに(はたら)くのか()てみてください

 

 

研究者(けんきゅうしゃ)研究(けんきゅう)(ひる)(よる)(つづ)けて 大発見(だいはっけん)するときがありますが

(じつ)元々(もともと)あったものを()つけたんですよね

わたしたちも よーく()ていくことを(つづ)けていくと

自分(じぶん)元々(もともと)ある()さ『ありのままの自分(じぶん)』を()つけられます

 

そうすると

以前(いぜん)よりも (こころ)自由(じゆう)(うご)きやすくなることに()がつくかもしれません

もう(なや)(つづ)けなくていいですよ♪