入院8日目 猫の痛みAI検査 | 統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

私は統合失調症と自閉症スペクトラムと診断されています。
現在は、就労継続支援B型の作業所と生活介護に通い、周りの方々に支えてもらいながら生きています。
2022年10月から、グループホームに入居しました。

毎日の出来事や思ったことを綴っていきます。

 

ご覧頂き、ありがとうございます照れ

 

 

東京都に住んでいます。

現在52歳。

15歳の時に統合失調症を患い、

34歳の時に広汎性発達障害と診断され、

現在2週間に1度、精神科通院しています。

 

住まいは実家近くのグループホームで、

定員6人の住人さんと

仲良く暮らしています。

 

お仕事は、

就労継続支援B型と生活介護のメンバーとして

2つの事業所を掛け持ちしています。

 

 

  猫の痛みAI検査

 

前回の診断で「痛みありピリピリ」と出てしまったみーちゃん。

 

今度の検査ではどうかな?

 

 

 

 

 

 

え〜〜〜!!

また、あり〜〜!?

 

今度の検査では、かなり母に協力してもらって、いい表情を作ってもらったのに。

 

それでもダメ〜〜!?

 

みーちゃんはこういう顔つきなんだけどな〜。

 

でも「痛みあり」とか出ると心配になる泣くうさぎ

 

本当に痛みがあるとすれば、野良猫として生きてきた心の痛みだろうな。

 

今は母が毎日朝・夕とみーちゃんのところに行って、餌をあげているから幸せなんじゃないかな。

 

 

  パソコン弄る

 

パソコンをアップデートしたので、壁紙を変えてみた。

 

それに伴い、スマホの方の壁紙も、スヌーピーからすみっコぐらしへ。

 

 

 

 

 
But!!
 
「高画質」「無料」で検索したのに、ちっとも高画質じゃない。
 
2枚目の方はまだいいけど、他にカメラロールに落とした10枚くらい全部ボケてる。
 
結局今までのを使うことにした。
 

 

  もうすぐ先生が!!

 

もうすぐ先生が来て、私が週末、連休、どこで過ごすのかが言い渡される。

 

入院して丁度1週間経つんだな・・・

 

昨日先生、寝る前の薬増やすって言って、増やし忘れたみたいだから、今日も5時に起きた。

 

でも4時、5時に起きれる分には、これからグループホームの生活に戻って、支度するのに余裕が持てるからいいかもしれない。

 

しかし・・・

 

眠い(_ _).。o○

 

今日は形成外科で巻き爪の治療と、お風呂がある。

 

鼻水と痰が止まらない。。。

 

 

 

皆さんも今日1日素敵な日になりますようにキラキラキラキラ