どうもいけない | 統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

統合失調症と発達障害、ゆこたんのブログ

私は統合失調症と自閉症スペクトラムと診断されています。
現在は作業所に通い、周りの方々に支えてもらいながら生きています。
2022年10月から、今のグループホームに入居しました。

毎日の出来事や思ったことを綴っていきます。

ヤフオクにはまってしまって、どうしてもヤフオクのページを見てしまう。


見ないようにしようと思っても、落札したものとかの点検作業があるので、見なくてはいけないのである。


そのついでにまた買ってしまう。


今もシューズを見ていて、2時間くらい経っただろうか、やっぱりやめようと、ここへやってきたのだ。


彼から連絡が来なくて、不安になる。


私がどんなに電話しても、メールしても、音沙汰無しで、昨日は彼がどうかなってしまったんではないかとマジメに心配したのに、彼から来た電話は、自分の手元に携帯がなかっただった。


それで分かってくれたかと思っていたのに、今日も連絡しても返事がない。


どういうこと?


だから寂しさ紛れにヤフオクにはまってしまう。


リスカしたくなる。


そんなふざけた真似はしないけどね。


明日カラオケ行くのに、おごりになっちゃうし。




今日は午前中、パパと駅前の商工まつりに行ってきた。


早めに行ったら、いいものが沢山売ってた。


パパは9600円のスポーツメーカーの上着を見つけて、それが580円になってたものだから、得意げになって、勿論自分はMサイズと思って、何の疑いもなくMサイズを買っていた。


それが後に、婦人物のMサイズと分かった時の落胆した顔はかわいそうだった。


室内には色んなコーナーがあって、私は抽選会に参加した。


外れの赤玉だった。


でもその後残念賞でジャンケン大会があったので、参加したけどそこでも負けた。


パパはジャンケンで買って、なでしこをもらっていた。


パパは健康相談コーナーに居座っていた。


横から話を聞いていると、パパの大好きな果物は糖分が多く含まれているため、余り食べないほうがいいと言われていたり(パパは糖尿病)、もうインシュリンを打ってもいい数値に居ると言われていたり、ブドウ糖を薬剤師が無料で配るはずだと言われていたり、「セカンドオピニオンしたほうがいいでしょうか?」と聞いていたら「今はパソコンで何でも調べられるので、糖尿病の専門医を検索してみるといいですよ」と言われていた。


パパは商工まつりで、柿を買うと張り切っていたのに、買わないので「買わないの?」と聞いてみたら「柿は糖尿病によくないそうだからやめる」と、寂しそうに言っていた。


その上、商工まつりの後に行った百均で私に色々買わされた上、薬局で1500円も払ってくれて、美容液を買ってくれたり、パパにしてみたら痛い思いをしたはずだ。


家に帰って、ほうとうを食べて、すぐに今朝大量に廊下にある開かずの扉から出てきた本を売りに行くと言って、ブックオフに無理に連れて行ってもらった。


「そんな古い本は売れるはずがない」と言っていたけど、思いのほか1230円で売れた。


しかもそのプラス分は私に全額くれた。


その後ドラッグストアーで、ママの外反母趾用のバンドエイドを高いのをパパは買わされて、ドンキでも買わされて、パパにとって、休日は一人で過ごしたいに違いない。


それにママが助手席で運転手のパパに、あれこれ言うので、パパは怒って「黙ってろ!!」と言った。


これは彼も同じこと言うね。


そうしたらママは本当に黙ってしまって、しゃべらなくなった。


勝手にしてろって感じ。


幼稚臭い。


私も家にいるとお金を使ってしまうし、(まぁ外へ行っても使うんだけど・・・)、余りいいことないなぁ。


彼から連絡来ないのが一番気がかりだ。


明日一緒に出かけるのに、その前日、彼は何を思っているのだろう?




C園は、11月のショートの利用は無理だった。


そこは大きい施設だけあって、もっと緊迫感迫ってる人が使ってるみたい。


施設を渡り歩いている人とか。


しかも女性は1人しか受け入れていない。


難しいよな。


利用を断られたわけではないけど、手ごたえを感じない。


空回りしそうな雰囲気。


でもケアKで秋まつりには行くけどね。