ランキング参加しています。ぜひワンクリックをお願いします
産経ニュース 2014.5.21
「いつから日本の大学は韓国の政治的主張の発信基地に成り下がってしまったのか」
広島大学で韓国籍の男性准教授の講義を受けた男子学生(19)は、ため息交じりに語った。
一般教養科目の「演劇と映画」と題された講義。4月28日、約200人の学生がスクリーンに投影された映像を見せられていた。
「日本刀で焼きごてをあてられた」
「日本人が『朝鮮女性を強制連行したことはない』というから腹が立ってたまらないのよ」
インタビューを受ける高齢女性は何度も「日本の蛮行」を訴える。韓国映画「終わらない戦争」。元「慰安婦」の証言をもとに構成された60分のドキュメンタリー映画だ。
「突然、2人の日本軍人が私を小さな部屋に押し込んだ。私が声を上げると、刀を抜いて鼻を刺した」
衝撃的な“証言”が次々と登場する。学生はじっと映画を観賞するしかなかった
准教授は上映前、こうした河野談話の問題点を説明することもなく、学生に「人間はありのままに語ることはできない。だが、物語の力、虚構によって、より真実を鋭く伝えることも可能だ」と話し、映画が「真実を伝えている」と強調した。上映が終わると、「今日の授業は以上です」と告げ、すぐに講義を切り上げた。「強制連行」の証言だけを示し、学生には議論の余地も与えなかった。
講義を受けた学生らは「日本だけがものすごい悪いように映った」「映像内容がその通りだと素直に思ってしまった」と漏らしていたという。
男子学生は国立大学の授業として、慰安婦募集の強制性があたかも「真実」として伝えられたことに疑問を呈し、「何の説明もなしに、あの映画を流すのは乱暴だ」と指摘する。
広島大学は「現在、事実関係を確認している。事実がはっきりしない段階ではコメントできない」としている。
准教授の講義の狙いはどこにあったのか。
「学生に議論の余地を与えなかったのではなく、講義の時間が足りなかった」
取材に対し、准教授は釈明する一方でこう続けた。
「従軍慰安婦、性奴隷はあった。事実だ。私は優れたドキュメンタリー映画の例として、『終わらない戦争』を学生に見てもらった」河野談話は韓国で慰安婦の「奴隷狩り」を行ったと告白したものの、後に全くの虚偽だと発覚した吉田清治らの根拠なき「強制連行説」を下敷きに作成されたが、そのなかで大きな役割を果たしたのがメディア、なかんずく朝日新聞だった。産経ニュース 2014.6.14
■「強制連行」の証言、一方的に提示
「平等性、中立性があるような内容ではない」
5月23日の衆院内閣委員会で中丸啓議員(日本維新の会)がただしたのに対し、文部科学省の上野通子政務官は「一面的な見解のみを取り上げるのではなく、多様な見解があることを取り上げ考察することは、科学的、批判的な思考力を養うために重要」と指摘した。
その上で「映画を見せた後、どのような指導をしていくか。特に政治的なものであれば、中立性を保ちつつ子供たちに何を学ばせるかが大切」と答弁。文科省が各大学に「必要な助言」を行う方針を示した。
この問題は、韓国籍の広島大准教授が4月下旬、「演劇と映画」と題した講義で元「慰安婦」の証言を基にした韓国のドキュメンタリー映画「終わらない戦争」(2008年制作)を上映。授業は「強制連行」の証言を一方的に学生に示しただけだった。
産経新聞は5月21日付朝刊(東京版)で、「歴史戦第2部 慰安婦問題の原点」の記事として「講義で『日本の蛮行』訴える韓国映画上映 広島大准教授 一方的に『性奴隷あった』」との見出しで報じた。読者からは「文科省はただちに調査すべきだ」「大学側が今後どのような対応をするか注視し、記事にしてほしい」といった意見が本紙に相次いだ。
■赤旗、ナチス引き合いに「学問の自由」
これに対し、日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」は5月25日付で、「広島大の『慰安婦』授業を攻撃 『産経』記事は学問の自由侵害 科学者会議支部が声明」とする記事を掲載した。
記事は、日本科学者会議広島支部幹事会が「『産経新聞』報道を契機とする言論への圧力を許さず、学問の自由を守ろう」と題する声明を発表したことを取り上げた。声明は「政権獲得前のナチス党が、その青年組織に告発させる形で意に沿わない学説をもつ大学教授をつるし上げさせ、言論を萎縮させていった歴史がある」とし、産経新聞報道が「その忌まわしい歴史を彷彿(ほうふつ)とさせる」と主張した。
一方、広島大は「授業の進め方において改善すべき点があった」とし、授業の責任者の教員が5月26日、受講した学生約200人に経緯を説明。教員らが7月、質疑応答の機会を設けると学生に伝えた。しかし、授業自体については「教授会で決められたカリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施方針)に従ったもので、特に問題はなかった」としている。
■本日配信のチャンネルくららで中丸啓議員が語っています
【6月25日配信】倉山満が訊く、特別編ゲスト衆議院議員杉田水脈衆議院議員中丸啓第2回【チャンネルくらら】
■時事通信の軽部謙介解説委員が・・
中丸啓議員が5月23日に国会質問をしたことに対し取材に来られたそうです。
国会議員による言論弾圧という認識をお持ちだった様子。

■サンデーモーニング2014.4.27 風を読む~韓国は今~で軽部謙介解説委員の発言
「書店に嫌韓本が並び、“韓国が自国を三流国家と批判した”などという報道で溜飲を下げる現状」を嘆いていました。その裏にある日本国内の言論界、マスコミ、歴史学会、が証拠のない「嘘の歴史」を広め続けてきたことは評論しないのでしょうか
■日本国憲法第23条 学問の自由とは・・
教師の教える自由と、学生の学ぶ自由がある。(倉山満)
一方的に映画を見せるという授業で、議論の余地を一切与えない授業は、学生の学ぶ自由の侵害です
■河野談話は#河野談合 グーグル検索で約287,000件ヒット
河野談話は、韓国とのすり合わせがあったという事実をどんどん広めましょう

☆「慰安婦問題」見直し封印?河野「談話」は河野「談合」となりました!倉山満の見解を緊急配信!!
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11881880415.html
☆なぜ日本維新の会は分党をすることになったの?テレビ・新聞では分からない真実をチャンネルくららで!http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11881445719.html
☆元大手商社マン松木國俊さん直言「韓国撃退論」は「民間人中心で歴史の真実を示していくこと」
http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11880276613.html
☆「元慰安婦」の聞きとり調査はアリバイ作り?「世界を舞台にした歴史」を学び歴史問題の解決を考えようhttp://ameblo.jp/channelcrara/entry-11812079962.html
☆お粗末「河野談話」元慰安婦証言は矛盾だらけ・・談話見直しを求める国民の世論をもっと盛り上げよう!http://ameblo.jp/channelcrara/entry-11803975548.html
★倉山塾のコミュニティには塾長倉山満の最新情報やコメントが随時書き込まれます。
一緒に日本の歴史・文化・伝統、自主憲法制定について学びましょう。
仮登録は無料です。登録はコチラ⇒https://kurayama.cd-pf.net/home
チャンネルくらら個人スポンサーをお願いします。1口1,000円です。
★今月のスポンサー特典は倉山満が皆さんに語ります。
テーマは、集団的自衛権。メディアで語られない集団的自衛権の本当のお話を皆様にお届けします 
