厳しい週前半、後半に日本株は持ち直し

さて、今週の結果ですが…残念ながら、運用資産全体で約6万円のマイナスとなってしまいました。

週の前半は厳しい相場でしたね。

 

ただ、週の後半にかけては日本株が上昇し、少しほっとしました。

やはり自分の保有している銘柄が上がると嬉しいものです。

NISAは長期投資が基本とはいえ、日々の動きにもつい注目してしまいますね。

インド株も上がったようです。頼もしい動きでした。

 

期待される米国株上昇と、その鍵を握る米中関係

 

今後の資産回復、そして更なる成長のためには、やはり米国株の上昇に期待したいところです。

個人的には、そのためには米中関係の安定が不可欠だと考えています。

 

例えば、両国のトップ会談などが実現すれば、市場の安心感につながるのではないでしょうか。トランプ氏や習近平氏といった米中のトップリーダーたちの判断が、来週以降の市場の大きな流れを作る鍵になるかもしれません。

 

彼らの発言や行動に関するニュースには、特に注意を払っていきたいです。

 

日本株はしばらく堅調?

米国市場の方向性が定まるまでは、日本株は比較的しっかりした動きを続けるかもしれません。

もしかしたら、基本的には右肩上がりの展開も期待できるのでは?と考えています。

 

もちろん、油断は禁物ですが、国内の経済状況なども見ながら、冷静に投資を続けていきたいです。

 

  今週の資産推移(サマリ)

2025年

投資可能枠(成長投資枠)  :          1,350,000円

投資可能枠(つみたて投資枠):         800,000円

 

今週15日確認時

総評価額:4,697,272円

合計損益:  -352,876円 (-6.98%)

 

総評価額:4,634,629円

合計損益:  -415,521円 (-8.22%)

 

 

 

  つみたて投資枠

銘柄:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

評価額:1,481,430円

損益:      -118,622円(-7.41%)

 

 

  成長投資枠

銘柄:iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド

評価額:564,899円

損益:    -45,149円 (-7.40%)

 

銘柄:ニッセイNASDAQ100

評価額:381,741円

損益:      -48,271円(-11.22%)

 

銘柄:ニッセイ-ニッセイ・インド株式ファンド

評価額:139,845円

損益:        -168円(-0.11%)

 

銘柄:eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

評価額:510,746円

損益:     -19,261円(-3.63%)

 

銘柄:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

評価額:395,958円

損益:      -34,053円(-7.91%)

 

銘柄:iFreeNEXT FANG+インデックス

評価額:1,160,010円

損益:       -149,997円(-11.45​​​​​​)