本日の
テニス ワンポイント アドバイス
ガットは3ヵ月に1回、張り替えよう
読者の方からコメントを頂いたのですが、
ガットは、一度張ったらずっと使える
と、いう訳ではありません。
ガットは消耗品です。
打つ打たないに関わらず、時間が経つにつれて自然に伸びてきてしまいます。
伸びてしまったガットは、打った感触も変わってしまい、あまり良くありません。
何カ月もガットを張り替えていないラケットを使っているというのは
言い換えると、
「今話題の、パナソニックの小型電動歯ブラシ(私も愛用しています)を
毛先がケバケバの状態でつかっているようなイメージ」
です。
毛先を変えるだけで、もっと良く磨けるのに、なんかもったいないですよね。
たしかに、何カ月も張り直していないガット(毛先がケバケバの歯ブラシ)でも
打つことはできますが、(歯を磨くことができますが)
ガットを張り替えたら、もっと良いボールが打てるのは間違いありません。
ガットは3ヵ月に1回は張り替えるようにしてください。![]()
にほんブログ村
フルーションの藤江です。
昨日から3日間に渡り、みなさんのラケットについての疑問を解決している
テニスライフを楽しくする動画レッスン
2日目、本日のテーマは
ずっと使えるラケットの選び方
についてです。
昨日は、初心者の方のラケットの選び方についてお伝えしました。
理想は、レベルに合わせてラケットもステップアップしていき、買い換えていく方法です。
ただ、あまりお金をかけたくない方や、ずっと同じラケットを使いたい方に
上手くなっても使えるラケットの選び方をお伝えします。
・面の大きさ(100インチ)
・ラケットの重さ(280グラム前後)
・ストリングパターン(16×18 or 16×19)
昨日お伝えした、ラケットの項目の幅を少し絞っています。
注意しなければいけないのは、
値段が安いラケットが、初心者用というわけではありません。
値段が安くなっているラケットは、古くなったモデルのラケットですので、
上記の項目を参考に、ずっと使えるラケットを選んでみてください。
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
ラケットを買い換えていくか、ずっと使えるラケットを選ぶか、どちらにしますか?
みなさんにとって、お気に入りのラケットが見つかるといいですね!
明日は、 上級者用ラケットとの違い をお伝えします。![]()
![]()
にほんブログ村
みなさま、おはようございます。
Fruition(フルーション)の藤江巧真です。
フルーションテニスサークルのメンバー
さちよさん からお客様の声を頂きました!
~~~~~ここから~~~~~
Fruitionテニスサークルの感想
氏名 さちよ
Q1:テニスを始めたきっかけは何ですか?
軟式を昔やっていて、ずっと興味はあったのですが、
知人がすごく楽しそうにテニスをしている話を聞いて、
私もやりたいと思いました。
Q2:テニスを始めるにあたり
どんな疑問、不安がありましたか?
コートも見かけないし、スクールは高そうだし近くにないし、
続けられるのか不安でした。
Q3:テニスを始めてよかったと思うことは何ですか?
家の近くにあるテニスショップを覗くのが
楽しみになったり、ワクワクすることが多いです。
Q4:最後に、Fruitionテニスサークルに参加される方
に向けてメッセージをお願いします(^_-)-☆
初めて参加したときは緊張しましたが、
とっても丁寧に教えていただけて、
みなさん優しかったので楽しかったです。
もっとテニスの輪が広がればいいなと
楽しみにしています。
~~~~~ここまで~~~~~
さちよ さん
素敵なご感想ありがとうございました(^^)v
一緒にテニスの輪を広めていきましょう!
これからも、もっとテニスを好きになってください♪
素敵なテニスライフを。
ありがとうございます!
体験参加も随時受け付けています。
ご都合のよろしい方はいかがですか?
女性の方々に限り
プレゼントもお渡ししております(*^_^*)
≫Fruitionテニスサークルの詳細はこちら
にほんブログ村
