仕事探し(不採用からの決断) | にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

2023年ブログタイトルを変更し、
猫のこと、病気のことなど書いています。
2023.01)胸腔鏡左下葉切除
 T3N2M0(ステージⅢb)の肺腺癌との診断。
2023.02)抗がん剤治療を開始。
 シスプラチン+ナベルビン
2023.04 遺伝子変異分子標的治療
 タグリッソ

夏から続いていた仕事探しの結果、第二弾。

 

9月中旬に面接→9月末に二次面接→10月初旬に三次面接

 →内定の方向と言われていたが、不採用の連絡が来た。

 

 

面接では、即戦力として期待してもらい、

応募した職種以外の仕事に発展させて面接してもらったのだが、

折り合いがつかなかった。そもそも転職エージェントがいい加減だった点が悔やまれるが、私も、妥協しないで良かったと思うし、働くことについて改めて考えなおす良い時間になった。

 

結論、正社員として働こうと考えるのはやっぱりやめようと思った。

 

一日8~9時間×4~5日の拘束。

これを楽しく過ごすのは並大抵のことではない。

自分が楽しくできることだけだとしても、拘束時間が長すぎて、私のやりたい事も、のんびりする事も、楽しい時間も、制限されてしまうような気がして、結果を待ちつつ心配になっていた。

 

時間は宝。

・・・そう思った。

だから、不採用でよかった。

 

そこで、一旦は「教室運営は本業にしない」と決めたのだが、新規生徒を募集しようと思っている。がん治療が始まって、定期開講の生徒を持つ事に抵抗があったが、黒字化させたいし、今は週1クラスに減らしてしまったので、ゆとりのあるスケジュール感で増やしたいと思う。

 

明日の造影CTと血液検査の結果次第ではあるが。