コロナ前に予約していた商品はどうなった? | にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

にぶんのいちのこっち側で ★癌と猫のわたしの部屋★

2023年ブログタイトルを変更し、
猫のこと、病気のことなど書いています。
2023.01)胸腔鏡左下葉切除
 T3N2M0(ステージⅢb)の肺腺癌との診断。
2023.02)抗がん剤治療を開始。
 シスプラチン+ナベルビン
2023.04 遺伝子変異分子標的治療
 タグリッソ

こんばんは。こまちです。

 

思わずポチッと読んでしまいましたー💦

今日あった、ちょっとヤな事と重なる気がして…。


4月上旬に着物やさんでお取り置きをしていました。

 

「4月下旬にキャンペーンがあって、1点のみ7割引きになります。

キャンペーン期間中に購入の予約を入れてくれたら、お取り置きしておきます。」

と言われ、予約表をもらっていました。

 

ま、なぜキャンペーン中に購入するための予約ができるかというと、

その期間中に絵付師が来るらしく、そこでおそらく高い着物とか勧められちゃうんです。アセアセ

私は買わない強い意志があるので、それに乗ったのですが、

 

ショッピングモールの休館が急遽決まり、

何の連絡もなく、その予約の日時も過ぎました。

 

今週から店舗の営業が再開されたので、

連絡してみたんです。

 

本来なら、そっちから連絡するんじゃないの? と思いながら。

 

すると、奥から私がお取り置きしていた品物を出してきて

「今日ならキャンペーンで1点限り5割引きになりますから、購入されていきますか?」

と言われました。

 

あれ?えー?

 

私は7割引きでお取り置きのお約束をしていたのに、

当たり前のように5割引きと言ってきたことに、

内心違和感を感じ、改める事にしました。

 

私が厳しいのだろうか...、と思いながら、やっぱり腑に落ちません。

 

そもそも考えてみれば、

時間があるときにゆっくり来てください、、と言って、不必要に高額商品をあてがうこと、

担当者、、、と言いながら、こちらの好みの店員を付けるわけでもなく、

毎回「担当の○○に伝えておきますね」などと

お互いに"誰?"という状況なのに積極的に推してくるし...

すごくいやらしい営業を仕掛けられている気がしてならないのです。

 

 

見て、手に取って購入したい反面、

このような接客に

着物を買うのが嫌になります。

 

練習用ならネットで買えば十分ですが、

高いものですから、しっかり選びたい!

 

身の丈に合ったおしゃれができるようになりたい。

和服でお出掛けできるようになりたい。

自信をもって自装したい。

 

それを支えてくれる

信頼できる呉服屋さんを持つのは私の夢ではあるけれど...

 

大人の階段はまだまだ続きます。

 

ではまた。